2020年12月29日火曜日

大東流合気武道ヤマト会体験講習会へのお誘い


名古屋大学パワエレ研究室の技術補佐員である大野裕廸さんが、来年の1月22日に、名古屋市宝珠院観音堂にて、大東流合気武道ヤマト会体験講習会を開催する運びとなりました。

大野さんは、下のボストンにて合気道の指導されていた時の写真の、真ん中の日本人の方です。
(外見が日本人っぽくない人なので、ちょっと分かりにくいのですけれども。)


詳細は下記に記載されています

https://pelab-budo.blogspot.com/2020/12/blog-post_69.html

内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大東流合気武道ヤマト会体験講習会へのお誘い

大東流合気武道の体験講習会を名古屋にて開催致します。
古事記にも出てくる古来手乞(てごい)を基とした大東流合気武道は、大東流合気柔術中興の祖である武田惣角源正義先生の技を受け継がれた武田惣角直孫 大東流合気武道宗家 武田等先生が中心となって、現在まで活動が続いています。
合気道の源流となったプリミティブな技と思想を、是非、この機会にご体験くださいませ。

日時:2021年1月22日(金) 18:00〜20:00
場所:宝珠院観音堂(名古屋市昭和区伊勝町2丁目9)

講師:大野 裕廸(大東流合気武道 総本部 指導員)

参加費:3,000円
参加資格:不問(どなたでもご参加くださいませ)
服装:動きやすい服装でご参加くださいませ

問い合わせ先:大野(yamatotakedasunzo@gmail.com

主催:大東流合気武道ヤマト会三重
協賛:名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

名大パワエレ研武道部の活動の一環となります。
この武道部は、日々の研究活動を支える基礎体力向上、精神の安定化を目的として、研究室メンバーと共に、活動おこなっておりますが、特に研究室として閉じて活動はしておりませんので、一般市民の皆様もお気軽にご参加くださいませ。

もちろん、私も参加致します!

幻と言われる合気道の源流となった日本武道の真髄に触れることができる、貴重な機会となります。
是非、ご参加くださいませ!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/31768.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月28日月曜日

(講演予定・3/17)第68回応用物理学会春季学術講演会にてシンポジウム講演予定


少し先の話になりますが、2021年3月17日に開催される2021年第68回応用物理学会春季学術講演会におけるシンポジウムにて講演予定です。

シンポジウム題目は「先進モビリティとパワーエレクトロニクス技術の進化」となっており、私の講演題目は、まだ決まっておりませんが「空飛ぶ車&デバイス・回路・実装」のお題を頂いておりますので、ここに関連する内容を盛り込みたいと思います。


詳細は下記に記載されています

https://meeting.jsap.or.jp/jsapm/wp-content/uploads/2020/11/T16.pdf

内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日  時:2020年3月17日(金)13時30分~18時30分
実施方法:オンライン研究会

プログラム:

基調講演:
モビリティ・パワエレ技術(仮) 鶴田 和弘(ミライズテクノロジーズ)
EV Tesla Model3 パワエレ技術(仮) 中道 理(日経BP)

招待講演:
欧州自動車エレクトロニクス(仮) 宇都宮 久修(JPCA)
空飛ぶ車&デバイス・回路・実装(仮) 山本 真義(名古屋大)
スマートパワーモジュール(仮) 高橋 良和(東北大)
パワーモジュール実装材料(仮) 高橋 昭雄(横浜国立大)
パワエレ機器のサーマルマネジメント(仮) 畠山 友行(富山県立大)

参 加 費:無料
対  象:不問(どなたでもご自由にご参加下さい)
問合せ先:下記ページ下部から1月上旬より申し込み可能
https://meeting.jsap.or.jp/symposium
主  催:企画 (公社)応用物理学会 インダストリアルチャプター、(一社)エレクトロニクス実装学会、 協力 先進パワー半導体分科会 企画 (一社)エレクトロニクス実装学会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

よくこのメンバーを集めたな、という凄い企画のシンポジウムです。
空気を読んで、次世代自動車、空飛ぶクルマに応用される、実装に振った議論を展開しようと思います。
ご興味がある方、是非、ご参加くださいませ!


今日の画像は、クリスマスの日にも遅くまで残っていたクリぼっちの皆様と記念撮影♪


寂しさに負けじと研究を頑張るパワエレ研究室メンバーを、今後ともどうかよろしくお願いいたします!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/31768.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月25日金曜日

(YouTube)講義「パワーエレクトロニクス」のアップロード状況(4)


※以前の講義用のYouTube動画は、下記にてアップロード更新しております。

「チョッパ回路編」

「電磁気学の基礎(パワエレ用)編」

「インバータの基礎編」


名古屋大学の学部生用講義「パワーエレクトロニクス」と、大学院生用講義「パワーエレクトロニクス応用特論」の参考書としてYouTubeにアップロードした動画の、誘導モータの基礎について下記にまとめております。

第31回: 誘導モータの基本
第32回: 誘導モータの駆動方法


【第31回】 誘導モータの基本


【第32回】 誘導モータの駆動方法



ホントに基礎なんですけどね。
高校生の皆さんも見ておられる様子なので、初学者用の位置付けです。

講義を受講されている皆さんにとっては、既にレポートの範囲外となりますが、今後のご参考に良かったらご聴講ください。

一般の皆様においては、ご業務の助け等になれば幸いです。
こんな時代ですが、こんな時代だからこそできるパワエレ学習を、是非、一緒に取り組んでいきましょう!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月20日日曜日

修士論文中間発表会(修士1年)


11月25日に、修士1年生による修士論文中間発表会が開催されました。
(そういう通過儀式が、名古屋大学には存在します)

会場は、今年3月、竣工したオークマ工作機械工学館の大ホールです。


2番手の鈴木。


3番手の松田。


4番手の三島。


ええ、最初に発表した大河内の写真がありませんでした。
ごめんね、大河内。

皆さん、素晴らしいプレゼンで、驚きました。

終わった後、苦労した修士1年の4名で、ひっそりと打ち上げした様子です。
(ホントは研究室でやってあげたいんだけど、こんな時期だしね・・・)


修士1年の皆様、お疲れ様でした!

・・・あ、ここに大河内、居た。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月25日:電気学会東海支部が主催する若手セミナー、電気学会東海支部様主催
    ※次世代自動車の今後について予測していきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/1225.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月17日木曜日

(YouTube)講義「パワーエレクトロニクス」のアップロード状況(3)


※以前の講義用のYouTube動画は、下記にてアップロード更新しております。

「チョッパ回路編」

「電磁気学の基礎(パワエレ用)編」


名古屋大学の学部生用講義「パワーエレクトロニクス」と、大学院生用講義「パワーエレクトロニクス応用特論」の参考書としてYouTubeにアップロードした動画の、インバータの基礎について下記にまとめております。

第27回〜第28回: インバータの基礎
第29回: 三相インバータの基本
第30回: 三相インバータの制御


【第27回】 インバータとは?(1)


【第28回】 インバータとは?(2)


【第29回】 三相インバータの基本


【第30回】 三相インバータの制御



講義を受講されている皆さんにとっては、既にレポートの範囲外となりますが、今後のご参考に良かったらご聴講ください。

一般の皆様においては、ご業務の助け等になれば幸いです。
こんな時代ですが、こんな時代だからこそできるパワエレ学習を、是非、一緒に取り組んでいきましょう!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

  2. 12月25日:電気学会東海支部が主催する若手セミナー、電気学会東海支部様主催
    ※次世代自動車の今後について予測していきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/1225.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月15日火曜日

(12/25)電気学会東海支部若手セミナーにて講演予定


※12月15日以降に頂いたメールが、サーバの不具合により届かない状況となりました。
※大変お手数ですが、山本の個人アドレス:yamamotoecs@gmail.com まで再送頂けますと幸いです。


12月25日に開催される電気学会東海支部が主催する若手セミナーにて講演予定です。
詳細は下記に記載されています

若手セミナー「次世代航空機装備品に関する電気電子・制御・航法技術」(第1回)

内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日  時:2020年12月25日(金)13時30分~14時30分
実施方法:Webexを用いたオンライン研究会

プログラム:
 招待講演(講演50分,質疑10分)
  SYR20-01-i1
  「テスラ・モデル3分解から読み解く次世代パワーエレクトロニクス戦略とそこから予測する次世代自動車像」
   ○山本 真義 氏(名古屋大学 未来材料・システム研究所)

参加方法:12月21日(月)正午までにできるだけ所属単位で,以下の情報を問合せ先へ回答下さい
     1) 氏名,2) 所属,3) 職位・学年,4) 連絡先E-mail,5) 電気学会会員か否か(非会員でも参加可能です)

参 加 費:無料
対  象:不問(どなたでもご自由にご参加下さい)
問合せ先:曽根原 誠(信州大学工学部電子情報システム工学科)
     E-mail: makoto@shinshu-u.ac.jp
主  催:電気学会東海支部
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次世代自動車って、どんな風に変わっていくのか?そこの時流に日本は乗って舵をとっていけるのか?についても、議論していこうと思います。
どなたでもご自由にご参加できます。
是非、ご参加くださいませ!

・・・クリスマスなんですけどね。(笑)


今日の動画は、もうすぐ昇級審査となる沖縄拳法の型稽古の様子。



最近はコロナウイルスの影響で続いているオンライン会議は、なんだか無駄に疲れてしまうので、会議の合間にこうやって身体を動かしてリフレッシュします。

日曜日に稽古をやっていますので、名古屋近郊の皆様も、是非!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

  2. 12月25日:電気学会東海支部が主催する若手セミナー、電気学会東海支部様主催
    ※次世代自動車の今後について予測していきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/1225.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月13日日曜日

(動画)パワエレ研プロモーションビデオ公開


※ 講義「パワーエレクトロニクス」受講者の皆さん前回の投稿をチェックください。


来春の配属を控えた学部3年生の皆さんに向けて、研究室の紹介動画を作って、って研究室の学生さんにお願いしたら、こんな動画を作ってくれました。



素晴らしい!
そして、研究内容が全く入っていない。(笑)

本研究室の具体的な研究内容を知りたい方は、プロモーション動画主演の 三島大和(mishima.yamato@d.mbox.nagoya-u.ac.jp)まで、ご連絡ください!

優しく研究室の説明してくれ、動画に出てきた美味しいコーヒーを入れてくれるハズです♪

ご連絡お待ちしております!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月11日金曜日

講義「パワーエレクトロニクス」受講者の皆様へ


名古屋大学での講義「パワーエレクトロニクス」を受講されている皆様へアナウンスです。
単位取得の目安について、具体的に下記動画にて解説しております。



NUCTに限定公開でアップロードしていたのですが、誰も見てくれないので、こちらでアナウンス致します。(笑)

また、この動画でのレポートの意味は、

(1)レポートのみ: 配布した試験問題
(2)実機+レポート: 実機とその設計法をまとめた資料

となっており、実機作成される方は、ペーパとしての問題は取り組む必要はありません。


ここまでのパワエレ講義動画シリーズは下記サイトにまとめております。

【パワエレ基礎】
http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/10/youtube.html

【電磁気の基礎(パワエレ用)】
http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/10/youtube_31.html

講義を履修している学生さんは、この動画、並びにメール等で分からないことはいつでも質問くださいね。
今後は、インバータの基本、モータ駆動の基本、パワー半導体のスイッチングの仕組み、についてアップロードしていく予定です。

一般の皆様も、この講義を通して、少しでもパワーエレクトロニクスに興味を持って頂ければ幸いです。


こんな状況になってしまい学生の皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、こういう時にこそできるサポートを考え、一緒に高め合える環境を整えたいと思っています。
いつでも相談くださいね!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月9日水曜日

名古屋大学未来研・CIRFEの紹介動画が完成!


名古屋大学パワエレ研究室が所属している未来材料・システム研究所 未来エレクトロニクス集積研究センター《CIRFE》の紹介動画が完成しました。



本研究室からは、ラリー(修士2年)、西川(学部4年)、山東(学部4年)が出演しています。
皆で探してみよう!


以前のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」のコンテストにてトップ賞である優秀賞を受賞したときの貢献した3名の写真。


おめでとうございます!!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年12月7日月曜日

(1/20)石倉祐樹博士の学術講演会


今年の秋修了で名古屋大学にて博士号を取得された石倉祐樹さんに、電気学会東海支部が主催する学術講演会にてご講演頂きます。
詳細は下記に記載されています

学術講演会「リチウムイオンバッテリを活用した家庭用蓄電池システムの電力変換回路技術」

内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時:1月20日(水)13時~14時30分(講演:80分、質疑:10分)
場所:オンライン
演題:「リチウムイオンバッテリを活用した家庭用蓄電池システムの電力変換回路技術」
概要:本講演では、家庭用蓄電池システムを対象に、電力変換回路技術やバッテリ応用技術について紹介する。
   電力変換回路技術では、系統連系インバータに焦点を当て、技術課題や回路方式による高性能化について述べる。
   バッテリ応用技術では、リチウムイオン電池に焦点を当て、材料による電気特性の違いを示し
   蓄電池システムにおけるリチウムイオン電池の活用技術について述べる。
講師:石倉 祐樹氏(株式会社村田製作所 パワーモジュール事業部 サブシステムプロダクツ商品部 設計3課)
参加費:無料
参加資格:不問

連絡先: 国立大学法人東海国立大学機構
     名古屋大学 大学院工学研究科 電気工学専攻 今岡 淳
     Email: imaoka@nuee.nagoya-u.ac.jp
     Tel: 052-789-4505
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

博士になった途端、早速ご活躍のご様子で、嬉しいです。
是非、次世代の本分野を牽引頂ければと思っています。
一般の皆様もオンラインにてご聴講頂けます。
是非、ご参加くださいませ!


今日の画像は、安田秘書が作成したオンライン会議用のアナウンス掲示紙。

どうしてこの猫?とも思いましたが、理由を聞くと、この間、とある国際会議の座長をしているとき、空手の武器を振りながらやっていたのが印象的だったみたいで、オンライン中は空手だ!という意味を込めているご様子。

・・・すみません、以後、気をつけます・・・。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月30日月曜日

【感謝】ワイヤレス給電コンテスト優勝!


前回のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」のコンテストにて、トップ賞である優秀賞を獲得致しました!
このコンテストは、電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。
コンテスト用動画は下記のYouTubeチャンネルに紹介されています。

https://www.youtube.com/channel/UCzqh5WGnZR2BKFhz30upYCA

事務局から下記の連絡を頂いております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第16回WPT研コンテスト参加者の皆様

この度は第16回WPT研コンテストにご参加頂き、改めて御礼申し上げます。
皆様が精魂込めて作られた素晴らしい動画を多くの方に見て頂き、WPT技術の素晴らしさを周知できたものと思います。

どの作品も素晴らしい出来栄えではありますが、実行委員会にて審査を行い、優秀賞を決めさせて頂きました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【優秀賞】
「電界&磁界ハイブリッド結合!!反射波も利用できる 走れ!オメガ・ヴィークル」
名古屋大学 工学研究科 電気工学専攻 山本研究室
蔵本 大樹様、大矢 根蒼様、山本 真義様
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

大矢根(ドクター1年)、蔵本(学部4年)、大野技術補佐員、おめでとうございます!!
(なんで大野技術補佐員の名前が無いのか分かりませんが、彼も大いなる貢献をされたので、ここに紹介致します、というか、私は何もしていないので、記載いらないし)

作成した動画を閲覧、「いいね!」クリック頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます!


前述の彼らが作成した動画を、再掲載。



素晴らしいです!
改めて3名の皆様、おめでとうございます!!


今日の画像は、貢献者なのに受賞者名に名前がなかった大野技術補佐員の紹介。
以前紹介した様に技術的なインフラサポートも対応して頂けるのですが、整体師としての技術もお持ちなので、研究室構成員の身体的なケアもアフターファイブでご対応頂いております。
下記は、新井研究員の背骨の矯正を行う、大野技術補佐員。



あとは、武道家としての顔もお持ちなので、研究員構成員に対して、武術の指導もして頂いております。
下記は、学生への武術指導のため、上司となる教授の腹を打ち抜く、大野技術補佐員。



大野技術補佐員の多彩な才能に支えられ、今日も楽しく皆で研究活動を行っております。
今後ともどうかよろしくお願い致します!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

  2. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月27日金曜日

(12/18)第5回エネルギーシステムシンポジウムにて講演予定


12月18日に開催される名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様が主催される「第5回エネルギーシステムシンポジウム」にて、オンライン講演させて頂きます。
講演題目は「次世代パワー半導体が切り開くモビリティ・インフラ用電力機器の将来と市場可能性」です。
詳細な講演情報は下記に記載されています。

https://www.power-academy.jp/learn/laboratory/detail.php?pcode=133

インフラ事業を支えておられる愛知電機様の電力システム用機器の一つであるSTATCOMのSiC化における挑戦の内容について、紹介していきたいと思います。
大容量アプリケーションにご興味がおありの方は、是非、ご参加くださいませ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開 催 日 : 2020年12月18日(金) 13:00~17:00
会  場 : Zoomウェビナ- オンライン開催
定  員 : 100名程度
参 加 費 : 無料
主  催 : 名古屋大学 未来材料・システム研究所

プログラム

「次世代パワー半導体が切り開くモビリティ・インフラ用電力機器の将来と市場可能性」
 山本 真義(名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授)
「次世代洋上直流送電システム構想と電力変換技術への期待」
 馬場 旬平(東京大学 新領域創成科学研究科 准教授)
「中部地区の直流連系設備の導入状況と将来の動向」
 望月 良成(中部電力パワーグリッド 送変電技術センター 直流グループ長)
「高出力密度パワーモジュールを実現する電気絶縁材料技術」
 西村 隆 (三菱電機 先端技術総合研究所 主席技師長)

※講演終了後、質疑応答

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


インフラ事業を支えておられる愛知電機様の電力システム用機器の一つであるSTATCOMのSiC化における挑戦の内容について、紹介していきたいと思います。
大容量アプリケーションにご興味がおありの方は、是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、以前、コロナウイルスが落ち着いていた頃に、研究室の皆で行ったカラオケで、一人熱唱する修士1年の鈴木。




隣で先輩を冷たく見る、学部4年の阿知和と西川の目が、素敵です♪

早く、こうやって皆で楽しめる様な環境が戻ってくると、良いですね。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

  3. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月25日水曜日

ワイヤレス給電コンテスト動画公開!(電子情報通信学会)


前回のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」のコンテスト用動画が公開されました。
このコンテストは、電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。
コンテスト用動画は下記のYouTubeチャンネルに紹介されています。

https://www.youtube.com/channel/UCzqh5WGnZR2BKFhz30upYCA

本研究室が作成した動画は下記となります。



大矢根(ドクター1年)、蔵本(学部4年)、大野技術補佐員が協力して実現しました。
皆さん、良く頑張ってくれました!

下記写真は、夜中まで頑張る3名と、それを心配そうに見守る佐々木(ドクター1年)。


どういうコンテスト方式なのか、よく分からないのですが、再生回数とかも関係するような気もします。

・・・皆さん、是非、「いいね!」を・・・!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月24日火曜日

Open Lecture of "Power Electronics"


Open Lecture of "Power Electronics" is as follows;


Lecture 9 "DC-DC Converter"


Lecture 8 "Triangle Waveform Oscillator (2)"


Lecture 7 "Triangle Waveform Oscillator"


Lecture 6 "Gate Drive Circuit"


Lecture 5 "Transient Phenomena"


Lecture 4 "What is PWM Control"


Lecture 3 "Boost Chopper Analysis"


Lecture 2 "DC-DC Converter in Hybrid Electric Vehicle"


Lecture 1 "Power Electronics in Automotive Applications"



In fact, these movies are lecture for G30 International Program in Nagoya University, but anyone can enjoy every lectures.

Christmas gifts!



■ Introduction video of Power Electronics Laboratory in Nagoya University (in Japanese)





パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月21日土曜日

移動体ワイヤレス給電コンテスト挑戦!(電子情報通信学会)


前回のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」へ向けた皆が頑張っている様子を紹介します。
このコンテストは、電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。
詳細は下記に紹介されています。

https://www.ieice.org/~wpt/contest/Cont_2020-MWE/

模型自動車をワイヤレス給電で走らせることから、長いコースが必要となります。
ということで、研究棟の皆様にご迷惑がかからないように、夜になってから作業開始。


廊下を使った、長いコースが完成。


模型自動車は、コレ。
学部4年生の蔵本が頑張って作っていました。


今回のプロジェクトディレクタ(PD)は、ドクター1年の大矢根。
本当に良く頑張っていました。


全体システムは、こんな感じ。


世界初のシステムとなっており、機構技術について熱く大矢根に語られましたが、正直、良く分かりません。(笑)
(今後、名大にて特許化予定)

さあ、動くのか?
そして、11月23日の締切も迫っており、動画としての完成度も問われます。

頑張れ、パワエレ研、頑張れ、大矢根先輩!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月18日水曜日

(講演予定)愛知県・地域企業イノベーション支援事業セミナー


12月1日に開催される科学技術交流財団様が主催される「モノづくり技術者のためのパワエレセミナー」にて、オンライン講演させて頂きます。
講演題目は「パワエレ技術の最新動向」です。
・・・こんな平べったい題目だったけな?(笑)
詳細な講演情報は下記に記載されています。

http://www.astf.or.jp/event/powerelectronics.html

今回はエンジニア向けの講演です。
SiCパワー半導体応用と、実装に着目した次世代自動車への適用効果と可能性について、議論していきます。
最新の電気自動車市場動向もアップデートして紹介していきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日時】令和2年12月1日(火)13:30~16:30

【開催場所】「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター 1階講習会室
 (豊田市八草町秋合1267番1)
会場アクセス: http://www.astf.or.jp/about/access.html
 (最寄り駅:リニモ「陶磁資料館南」駅 徒歩2分)

○13:30~13:05
 開会あいさつ 経済産業省中部経済産業局 地域経済部 産業技術課長 末吉敏弘 氏

○13:35~14:35
「パワエレ技術の最新動向」 
  名古屋大学 未来材料・システム研究所 大学院工学研究科 電気工学専攻
   教授 山本 真義 氏

○14:35~15:20 パワエレ応用事例Ⅰ
「電力分野でのパワエレ技術動向と応用事例」 
  愛知電機株式会社 電力カンパニー システム開発センター
   パワエレ開発グループ長 桑原 祐 氏

○15:30~16:15 パワエレ応用事例Ⅱ
「EVおよびAGV向けワイヤレス充電システム開発への取り組みと、EV向け実証事例」
 株式会社ダイヘン 技術開発本部 充電技術開発部
  部長 鶴田 義範 氏

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パワエレ分野は狭いので、講師の皆様は皆、お知り合い♪という感じなのですが、アナウンスとして、
視聴会場付き 「Teams」によるWebセミナー
(※講師は全員オンライン講演となります)
とのことです。

車、インフラ、ワイヤレス給電と多岐に渡る応用技術のお話が聞けると思います。
是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」へ向けた実機作成の様子。
電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。

技術補佐員の大野さん(元・沖縄拳法関西統括)が、実機インフラ作り。


その後、学部4年生が一緒に、ワイヤレス給電で走る模型自動車の走行レールを設置します。



何よりも功労者は、ドクター1年の大矢根。
彼のオリジナルの電気システムにて、ワイヤレス給電走行を実現予定です。


ちなみに、明日が締切、間に合うか?(笑)


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月17日火曜日

(講演予定)応用物理学会・東海支部オンラインセミナー


11月28日に開催される応用物理学会・東海支部様が主催される次世代自動車エレクトロニクススクールにて、オンライン講演させて頂きます。
講演題目は「テスラ・モデル3の分解から読み解くテスラモーターズ社が考えるパワー半導体・次世代自動車の将来戦略」です。
詳細な講演情報は下記に記載されています。

https://tokai.jsap.or.jp/info/1368.html

対象は、高校生、大学生(書きながら、今、知りました(笑))となっており、プログラム等の情報は下記となっております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日時】令和2年11月月28日(土)13:20~17:30

【開催場所】オンライン開催(Zoomウェビナー)

【対象(募集人数)】高校生 大学生(最大500名程度を予定)

【参加費】無料(※要参加申込)

■“私たちの生活を支える縁の下の力持ち ~自動車におけるパワーエレクトロニクス技術が果たす役割と展望~”
 保田 智史(トヨタ自動車株式会社)

■“テスラ・モデル3の分解から読み解くテスラモーターズ社が考えるパワー半導体・次世代自動車の将来戦略”
 山本 真義(名古屋大学)

■名古屋大学C-TECs、C-TEFs(天野 浩 教授関連施設)のオンライン見学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご一緒に登壇されるトヨタ様の前で、テスラ推しをしてしまうことに、大変な心苦しさがあるのですが(笑)、若い方向けということもあり、楽しんで聞いて頂ければと考えております。
高大生の皆さん、是非、ご参加くださいませ!
・・・一般の方でも、息子さんが通われている適当な学校名入れたら、聞けるんじゃあ、ないかなぁ?(笑)


今日の写真は、パワーエレクトロニクスの講義の実機作成レポートを対応する学部3年生の皆さんと、実機波形の様子。


自分がこれまで習ってきた電気回路や電子回路、数学の知識を動員して自分で設計した回路が、実際に動くところを見ると、とても楽しいものですよ。
今年の単位取得はザルですが(笑)、逆に実機製作をできる機会は、通常の講義ではなかなかありません。

これを自分を高める好機と見て、是非、実際の実機を作って楽しんでみてくださいませ!
実機動作させたら、点が高いですしね。

研究室にてお待ちしております!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年10月31日土曜日

(YouTube)講義「パワーエレクトロニクス」のアップロード状況(2)


※以前の講義用のYouTube動画は、この投稿ページにて随時アップロード更新しております。

名古屋大学の学部生用講義「パワーエレクトロニクス」と、大学院生用講義「パワーエレクトロニクス応用特論」の参考書としてYouTubeにアップロードした動画の、インダクタの設計法について下記にまとめております。

第20回: 本パワエレ講義の位置付け
第21回〜第25回: パワエレ用電磁気学の基礎


【第26回】 電磁気の基礎6・パワエレ用


【第25回】 電磁気の基礎5・パワエレ用


【第24回】 電磁気の基礎4・パワエレ用


【第23回】 電磁気の基礎3・パワエレ用


【第22回】 電磁気の基礎2・パワエレ用


【第21回】 電磁気の基礎1・パワエレ用


【第20回】 本パワエレ講義の位置付け



また、レポートとなっている実機作成についても、いつでも研究室までお越しください。
研究室メンバー一同、歓迎致します!

一般の皆様においては、ご業務の助け等になれば幸いです。
こんな時代ですが、こんな時代だからこそできるパワエレ学習を、是非、一緒に取り組んでいきましょう!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 10月22日:ネプコン ジャパン セミナー 2020、ネプコン ジャパン [名古屋]様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの実装技術について詳細に紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓