2018年2月25日日曜日

(3/27)「第2回電動航空機オープンイノベーションセミナー」にて講演予定


3月27日に、愛知県・JAXA連携協力事業による「第2回電動航空機オープンイノベーションセミナー」にて講演対応致します。

テーマは「車載用パワーエレクトロニクスから次世代航空機応用へ向けた電動化技術最前線 ~超小型電力変換器とモデリング技術の重要性~」です。

プログラムは下記の通りです。
    ・・・・・・

  1. 電動航空機の性能を決定づける要素技術の重要性
    西沢 啓 氏 (JAXA航空技術部門 次世代航空イノベーションハブ 主任研究開発員)

  2. 電動航空機の実現に必要となるモータの要素技術について ~自動車用駆動モータにおける高効率化技術~
    中井 英雄 氏 (株式会社豊田中央研究所 モータシステム研究室 室長)

  3. 車載用パワーエレクトロニクスから次世代航空機応用へ向けた電動化技術最前線 ~超小型電力変換器とモデリング技術の重要性~」
    山本 真義 氏 (名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授)

  4. 固体酸化物形燃料電池技術の潮流と移動体への応用に向けたシナリオ
    橋本 真一 氏 (中部大学 創造理工学実験教育科 教授)

  5. ・・・・・・
詳細は下記サイトにアップされております。

http://www.pref.aichi.jp/soshiki/jisedai/aichijaxadendou2.html

本研究室は、レッドオーシャンである自動車応用に対しては真っ向勝負を挑みながら、我が国の産業界が向かうべき”ポスト車載”の活路も模索しております。
その一つとして今回は、航空機応用への取り組みを紹介致します。

是非、ご参加下さいませ。


今日の写真は、オイル上がりで白煙を吹き始めたことから、遂に買い替えた我が家のクルマの紹介。



ちなみに、以前に乗っていたクルマは、こちら。



え?
違いが分からない?

じゃあ、特別に前からお見せしますよ。

こちらが新しいクルマ。



こちらが、今まで乗っていた古いクルマ。



ほら、全然違う。(笑)

実はグレード、年式等、全く同じクルマがあったので、ボディの程度が良い車両に乗り換えました。

ちなみに、今まで乗っていたクルマの走行距離は16万キロ。
新しく乗り替えたクルマは、28万キロ。(笑)

新しい(?)このクルマで、あと10万キロ走って、月まで目指します!(笑)
(※地球から月までの距離は384,400 km)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月27日:「第2回電動航空機オープンイノベーションセミナー」、愛知県・JAXA連携協力事業主催
    ※航空機電動化に関する最新動向を紹介します。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.jp/2018/02/3272.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2018年2月17日土曜日

第七回・名古屋パワエレ塾開催!


2月16日に、第7回パワエレ塾(GaN研究コンソーシアム(SWG7)研究会)を開催致しました。

定員を大幅に超える方々にご来学頂き、本当にありがとうございます。
また、ご講演頂いた、佐藤様、増澤様、岩城様、坂入様、ホットな話題をご提供頂き感謝申し上げます。

下記、パワエレ塾(GaNコンソ研究会)の様子です。





講演後はいつも通り、パワエレカフェを開催。



実はご講演開催中に、主催者の私が国プロ関係の対応のため、公演会場を離れなければならず、大変失礼致しました。
最近は、日中はほぼ隙間が無くなってきております・・・。

最後に、来年度、本研究室に配属予定の学部3年生の3名が、受付等の手伝いに来てくれました。
どうもありがとう!



お世話になったGaNコンソ事務局の皆様をはじめ、開催にあたりサポート頂いた研究室関係者、並びにサポート頂いた皆様、お忙しいなか、お集まり頂いた皆様に、この場をお借りして重ねて感謝申し上げます。

次回のパワエレ塾は、4月に開催予定です。

次年度からは、パワエレ塾メンバーの企業様の技術紹介後に、私が他企業様との共同開発やビジネス方針コンサルをその場で行うような、これまでよりもう一歩踏み込んだ実践的な会と、1年間かけて、パワエレ回路を実機構築していく実機コースに分かれて開催予定です。

次年度も、名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室を、よろしくお願い致します!

・・・次はキチンと会場に居るようにします。(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。



パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2018年2月4日日曜日

(2/15)中部経済産業局「地域中核企業創出・支援事業」研究会開催!


第7回となる名古屋パワエレ塾を下記のサイトの通り開催致します。

http://nagoyapelab.blogspot.jp/2018/01/216.html


2月15日に、中部経済産業局「地域中核企業創出・支援事業」第2回研究会にて講演対応致します。

テーマは「徹底解説! 超高温対応xEV用電動化部材技術最前線」です。




プログラムは下記の通りです。
    ・・・・・・

  1. 次世代パワー半導体実装戦略とその応用への期待
    山田 順治 氏 (三菱電機株式会社 パワーデバイス製作所 応用技術部長)

  2. 高温動作SiCパワー半導体モジュールの実装技術とコア技術
    佐藤 伸二 氏 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 先進パワーエレクトロニクス研究センター 主任研究員 )

  3. 超高温パワーエレクトロニクス時代のxEV応用における技術革命とポスト車載応用の模索
    山本 真義 氏 (名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授)

  4. 樹脂の熱伝導率を向上させるAINウィスカーフィラー
    宇治原 徹 氏 (名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授)

  5. ・・・・・・

詳細は下記サイトにアップされているPDFファイルをご覧下さいませ。

https://nuss.nagoya-u.ac.jp/s/xghEuepOYNxafIR

ちなみに、第7回パワエレ塾の前日開催です。
是非、名古屋宿泊をご計画下さいませ!
(あんまり名古屋は美味しいものは無いのですが、味噌煮込みおでん(!)という、普通は食べれないものに挑戦して頂くのも良いかと。(笑))


今日の写真は、先日行われた、パワエレ研究室主催の卓球トーナメント大会の様子。



皆で毎日、楽しく過ごしています。


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 2月16日:「パワーエレクトロニクス・モデリング技術最新動向」、GaN研究コンソーシアム(SWG7)&名古屋パワエレ塾共同開催研究会主催
    ※第7回となる名古屋パワエレ塾です。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.jp/2018/01/216.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓