名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室は、新しい研究棟(C-TECs)へ引っ越し致しました。
名古屋大学駅3番出口から、およそ15分の道のりとなります。
(すみません・・・。)
下記が大まかな地図ですが、風景写真と共に、道のりを紹介していきます。

上記の横断歩道を渡って、そのままNIC棟を左に見ながら、真っ直ぐ進んでいきます。

左手にはNIC棟。

ちなみに、NIC棟の1階には、国立大学とは思えないようなオシャレなカフェがあります。
地下鉄移動でお疲れの際は、こちらで一息ついて下さいませ。

NIC棟を過ぎると、ES総合館を左手に見ながら、真っ直ぐ進んでいきます。
(ちなみに、このES総合館の1階には、1000円でランチが楽しめるフレンチ「シェ・ジロー」があります。)

ES総合館の向こう側を曲がりますが、右手に見える自動販売機が目印です。

この自動販売機を左に曲がると、こんな景色が広がります。
T字路に突き当たるまで真っ直ぐ進みます。

T字路が見えてきますので、ここを右手に曲がります。

右手に曲がると、この様な景色が見えます。
右手に見える環境総合館が目印です。

あとは、ここを真っ直ぐ進めばC-TECsへ到着するのですが、名古屋の夏は大変暑うございます。
従いまして、各所にある休憩場所も紹介して参ります。
まず、真っ直ぐ進んでいくと、最初に左手に見えてくるのが「フォレスト」という学食です。

この学食は、本屋さんと並んで建っておりまして、その間の階段を2階に上がって右手に入れば、大丈夫です。
先程の道をそのまま真っ直ぐ進んでいきますと、同じく左手に「グリーンサロン東山」という建物が見えてきます。

ここはちょっとした日本料理店があります。
お客様とのお食事に丁度よい雰囲気です。
また、このグリーンサロン東山の横には、コンビニがあります。
暑い中での給水にお立ち寄り下さいませ。

さて、まだまだ真っ直ぐ進んでいきます。
こんな交差点があって、ちょっと迷いますが、文字通り真っ直ぐ進んでいって下さい。

交差点を過ぎると、こんな雰囲気になります。
右手に池があり、大きな鯉が居ますが、石を投げるのは止めましょう。(笑)

そのまま真っ直ぐ進むと、「こっちの道で、ええんかいな?」と不安になりますが、大丈夫です。(笑)

農学部エリアらしい農道を抜けたところの右手に「環境共有館」という建物があり、この1階にコンビニがあります。
ここまで来ると、あと少しです。
こちらで水分補給をされるとよろしいかと思います。

そのまま真っ直ぐ進めば、右手に未来材料・システム研究所の建物が並んでおり、直進して頂ければ、「C-TEFs」というクリーンルーム棟が見えてきます。

「C-TEFs」は、正面から見ると、こんな感じです。
この左下の通路を真っ直ぐ進んでいきます。

この入口が、新研究棟「C-TECs」の建物となります。
入口を右に曲がって頂ければ、エレベータがあり、4階のエレベータを出て左手すぐが、名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室の401室となります。

遠路はるばる、大変お疲れ様でございました。
名古屋は夏は暑く、冬は寒うございます。
天候に充分配慮された服装にて、ご来学頂ければ幸いです。
今後とも、新パワーエレクトロニクス研究室を、どうかよろしくお願い申し上げます!
パワエレ研に是非、応援のクリックを!
↓