2019年3月21日木曜日

航空機技術オープンイノベーションセミナーでの見学会対応


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。


3月13日に開催された、平成30年度航空機技術オープンイノベーションセミナーにて施設見学の対応をしました。

ただ、前回投稿の記事の通り、ほとんどの修士、学部の学生は電気学会全国大会に行っていたため、この施設見学に対応頂けるメンバーがおりませんでした。

1週間前の時点で、対応可能な人材として、大矢根(M1)、向山さん(社会人ドクター)、澤田研究員の3名。
このうち、澤田研究員は、誘導係に取られ、完全な人員不足。

ということで、本研究室恒例の、MBMN(無茶振り丸投げ)を発動。

本研究室配属予定の学部4年生と学部3年生を招集。
そして、説明用の実験装置や分解した電気自動車部品の資料を丸暗記してもらいました。

見学会当日の様子。
緊張して見学者を待ちます。



そして、見学対応中の様子。



手前では研究室で作成したインバータやコンバータ、そしてプリウスや電気自動車の分解電気機構の様子を解説中。
奥ではワイヤレス給電のデモ実演中。

その後、新しい研究棟のC-TECs階段部で、研究室紹介の対応。



お陰様で、無事に見学会を終えることができました。
ご協力頂いた愛知県、名大産連本部の皆様をはじめ、ご協力頂いた皆様、誠にありがとうございます。

そして、いきなり仕事を振られた皆さん、本当にお疲れ様でした。

・・・早く、こういう本研究室のスタイルに慣れてくださいね。(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月25日:「SiCアライアンス第2回シンポジウム」、SiCアライアンス主催
    ※航空機関係の応用技術をパワエレの視点で紹介します
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/03/sic.html

  2. 3月26,27日:「GaN研究コンソーシアムスプリングスクール」、GaN研究コンソーシアム主催
    ※パワエレのデバイスから応用まで包括的に学べます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/03/gan.html

  3. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  4. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html

  5. 4月18日:「各販売車両分解から見るEMC対策技術の現状と次世代自動車における最新EMC対策技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※日産リーフやアウディSQ7のフィルタ技術を紹介します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/02/blog-post_25.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓