以前案内差し上げたAPEC (The Applied Power Electronics Conference) 2021のIndustry Sessions (IS09)の開催日時を訂正させて頂きます。
日本時間で、
6月18日(金)6:00(AM)〜
となります。
プログラムは下記にアップされています。
下名のセッションとなります。
""IS09 Next Steps for Transportation Electronics Technologies"
http://apec-conf.org/conference/sessions/industry/
早朝の開催となりますが、もしも可能でしたらご出勤の前に、是非、ご参加くださいませ!
今日の画像は、先日の電気学会産業応用部門大会の投稿締め切り直前に、提出論文の内容をチェックするドクターコース2年の大矢根と、ティラク研究員。
自分のアイデアを、いつでも深くディスカッションできる環境の、素晴らしさよ。
この環境の誇りと自負を背負って、是非、今の一歩を、次の成果に繋げてくださいね!
【活動のご紹介】
-
■研究室紹介動画
- 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
※アマゾンサイトはこちら
紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html>
- 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
※書籍紹介ページはこちら
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html>
■研究室へのアクセス
新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。
本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。
■出版物
-
■講演予定
- 6月18日:APEC 2021 Industry Session、APEC (The Applied Power Electronics Conference) 2021様主催
※世界最高峰のパワエレ国際会議にてテスラの分解解説する予定です!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/06/618apec-industry-sessions-is09.html> - 6月10日:熱設計・対策技術シンポジウム、テクノフロンティア技術シンポジウム様主催
※放熱技術に関して各メーカの車載用機器の分解をベースに議論します!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/04/610.html> - 6月18日:電源システム技術シンポジウム、テクノフロンティア技術シンポジウム様主催
※テスラ、ジャガー、トヨタの車載用パワーエレクトロニクス最前線技術について受動素子の視点から紹介して参ります!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/05/618.html> - 6月24日:パワーデバイス用シリコンおよび関連半導体材料に関する研究会(第7回)、日本学術振興会 結晶加工と評価技術第145委員会様主催
※半導体の川上から川下まで一気通貫の一日研究会です!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/05/blog-post_26.html> - 7月1日:モータ技術シンポジウム、テクノフロンティア技術シンポジウム様主催
※次世代パワー半導体とモータとの相性についてポルシェ・タイカンの事例も含めて紹介します!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/04/71.html> - 7月5日:はんだ・微細接合部会 シンポジウム、はんだ・微細接合部会様主催
※テスラ・モデル3とジャガー・I-Paceの分解解説を実装・接合技術の視点から議論します!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/05/blog-post.html> - 7月7日:EMC設計・対策技術シンポジウム、テクノフロンティア技術シンポジウム様主催
※SiC/GaNデバイス適用パワエレのノイズ対策技術について解説します!
紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/04/77emc.html>
パワエレ研に是非、応援のクリックを!
↓