2017年10月19日木曜日

第五回・名古屋パワエレ塾の予定


この投稿にて連絡した通り、明日の10月20日(金)には第五回・名古屋パワエレ塾を開催致します。

ところで明日ですが、大会議室の予約が埋まっていたので、それを逆手にとって、いきなりいつものパワエレカフェの会場で、パワエレ展示会としたいと思います。
私もプロジェクタやホワイトボードにて、ボッシュ製DC-DCコンバータやプリウスのキャパシタの詳細分析データ等を解説します。
本研究室の数名もポスター展示もします。

明日の展示の目玉は、下記のボッシュ製DC-DCコンバータです。



その他、FINsix社のACアダプタも少し分解しておりますので、お手に取ってご覧頂けます。

ということで、他にご参加されるご予定の皆様も、是非、御社の製品や製品紹介情報をお持ち寄り下さい。
各社様に机やポスター準備等、対応致します。
(その場合のみ、メールにて一度ご連絡頂ければ助かります)

明日はお待ちしております!
(飛び入り歓迎)


今日の写真は、先日行った奈良高専講演会のついでに回った、観光の様子。

奈良と言えば、郡山、奈良と言えば、金魚!、ということで(ホントかいな?)、行ってきました金魚の町。



さすが金魚の町、郡山、自動販売機の中にまで、金魚が居ます。





これ、金魚の自動販売機という名前ですが、普通の自販機の中に金魚が置いてあるだけ、というのがミソ。(笑)

昭和を感じる商店街(古いだけ?)と金魚推しという不思議なコンビネーションが、なかなかシュールで色々な意味で楽しかったです。


・・・・・・・・
※ パワー半導体のモジュールとそのの応用、もしくはパワエレ全般、シミュレータモデル構築、シミュレーション自体の構築等に御興味を持って、本研究室の国プロ関係等の研究員に御興味があられる方は、是非、ご連絡下さいませ。
本研究室は今後、航空機の電動化に関して日本産業界を牽引して参ります。
一緒に空、飛びましょう!(笑)

m.yamamoto@imass.nagoya-u.ac.jp

また、ベンチャー立ち上げの支援や指導、社会人ドクター等も募集しております。
ご興味がおありでしたら、お気軽にご連絡下さいませ。


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 10月25日:「~日欧自動車メーカー、Tier1各社の動きから読み解く ~車載パワーデバイスの開発状況と技術動向予測」、技術情報協会様主催
    ※48V電源システム車を含めたハイブリッド車用パワー半導体の技術動向を紹介して参ります。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.jp/2017/10/blog-post_7.html

  2. 10月27日:「次世代パワー半導体とその応用の最新技術と解析技術の最前線」、キーサイト・テクノロジー様主催
    ※最新の計測技術についても紹介していきます。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.jp/2017/10/keysight-design-forum-2017.html

  3. 10月31日:「車載用バッテリー充電器の最新技術動向と次世代パワー半導体(SiC/GaN)の適用可能性」、トリケップス様主催
    ※話題となっているプラグイン・ハイブリッド車のコア技術であるバッテリー充電器の仕組みと技術動向を紹介します。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.jp/2017/09/1031.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓