2021年1月31日日曜日

(動画)日産リーフの分解解説動画



YouTube上にて、日産リーフのインバータ・OBC分解解説の動画をアップ致しました。
この内容は、日経BP様との日産リーフ分解解説本の、ほんの一部を簡単に紹介したものです。
ご興味を持たれた方は、是非、本書籍をお買い求め頂ければ♪。

下記に3シリーズにてアップロードしております。

【第1回】日産リーフ・パワエレシステム概要


【第2回】日産リーフ・インバーター分解


【第3回】日産リーフ・バッテリー充電器+DC-DC分解


一般の皆様が、パワーエレクトロニクス分野に拒絶反応引き起こしちゃいけないので、実際の日産リーフ分解解説本の中のマニアックな話は入れていませんが、この動画を機に、少しでも話題の電気自動車の機構に興味を持って頂ければ幸いです。

あと、初めて本格的な動画編集をやってみました。
手続きの難しい、なんとかカットプロとかいう良くわからないソフトを購入手続き頂いた秘書の小百合さん、ありがとうございます!

プロ仕様のソフトウェアだったらしく覚えるのに土日を潰してしまいました・・・。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 2月12日:自動車技術会電動車技術シンポジウム、自動車技術会様主催
    ※最新の電動化車両技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月28日木曜日

(2/19)博士論文公聴会のご案内



2月19日(金)16時から、名古屋大学パワエレ研究室の社会人ドクター(D3)の向山大索さんが博士号取得へ向けて、博士論文公聴会に臨まれることとなりました。
博士論文題目は「トンネル状ピットを有したアルミ電解コンデンサのインピーダンス計算に関する研究」です。
詳細な情報は下記となります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発表者氏名:向山 大索
博士論文題目:トンネル状ピットを有したアルミ電解コンデンサのインピーダンス計算に関する研究

日時:令和3年2月 19日(金) 16時 00分~18時 00分

場所:未来材料・システム研究所 II 3Fホール 
      及び オンライン実施によるハイブリッド方式

問い合わせ用連絡先:連絡先氏名:今岡淳
  メールアドレス:imaoka@nuee.nagoya-u.ac.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、オンラインでも公開致します。
一般公開ですので、どなたさまもお気軽にご参加くださいませ!

パワーエレクトロニクス分野としては、少しマニアックなアルミ電解コンデンサのモデル化に関する議論です。
次世代パワー半導体応用における急峻なスイッチングスピードに対応した、アルミ電解コンデンサのピット孔の設計法の提案、並びに温度、周波数特性の詳細なモデル化を実現されており、それらの研究成果についてご発表頂きます。

是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、博士論文公聴会の主役となる向山さん。


お面かぶっていない左側の方です。
ハロウィンの時の仮装の写真ですね。

公聴会では、向山さんに滅コロナウイルスを祈念して、このお面を・・・いや、止めておきます。(笑)


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 2月12日:自動車技術会電動車技術シンポジウム、自動車技術会様主催
    ※最新の電動化車両技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月25日月曜日

講義「パワーエレクトロニクス」受講者の皆様



以前に講義「パワーエレクトロニクス」のレポートに関するアナウンスをしておりましたが、締切等記載がなかったそうですので、ここに記載致します。
レポートに関する注意事項は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
締切: 2021年1月31日(日)

(1)レポートのみ: 配布した試験問題
(2)実機+レポート: 実機とその設計法をまとめた資料

※実機を作成した人は、紙のレポートはやらなくて良く、簡単な設計法を記載した紙が実機のレポートとなります。
※もちろん、詳しく記載すれば、点は上がります。

提出先
三島大和(博士前期課程1年)
E-mail: mishima.yamato@d.mbox.nagoya-u.ac.jp

※ついでに山本(m.yamamoto@imass.nagoya-u.ac.jp)にも同報で送付ください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラストスパート!
頑張ってください!

試験が終わった3月5日には、パワエレ研究室の大野裕廸技術補佐員が下記の動画の大東流合気武道を教えてくれます♪



厳しい冬の後には、春(?)がやってきますので、今一踏ん張り、頑張ってくださいね!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 2月12日:自動車技術会電動車技術シンポジウム、自動車技術会様主催
    ※最新の電動化車両技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月23日土曜日

(1/25)電子情報通信学会研究会のご案内



1月25日に開催される電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会(EE)にて本研究室より発表予定です。
今回は、新井大輔研究員が、「カスコード接続した分極超接合GaN-FETのターンオン過程の解析」の題目で発表します。
詳細は下記に記載されています。

https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=8f68a77814ec4c858d56eaee6cd9d8cb0fa7f66a87e499b6dbf6a4140384087f&tgid=IEICE-EE


内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時 2021年 1月25日(月) 09:00 - 17:25
議題 回路技術及び高効率エネルギー変換技術関連、一般
会場名 オンライン開催
他の共催 ◆IEEE Power Electronics Society Japan;IEEE Power Electronics Society Fukuoka Chapter共催


プログラム

09:00 - 10:55
(1) 09:00-09:05 開会挨拶
(2) 09:05-09:30 NaBH4と水を水素燃料とする燃料電池発電システムにおける出力電力に対する必要水量の検討 EE2020-23 ○中原康希・星 伸一(東京理科大)
(3) 09:30-09:55 特定地域における太陽光沿面発電のポテンシャルに関する基礎的検討 EE2020-24 ○後川知仁・武田 隆(NTTファシリティーズ)・中里 諒・横川慎二・市川晴久(電通大)
(4) 09:55-10:20 航空LiDARデータとGISソフトウェアを用いた太陽光沿面発電における検討 EE2020-25 ○中里 諒・野秋拓真・横川慎二・市川晴久(電通大)・後川知仁・武田 隆(NTTファシリティーズ)
(5) 10:20-10:45 性能計測情報を用いたプロセッサ電力推定におけるオンラインパラメータ決定手法 EE2020-26 ○河口進一(神奈工)

10:55 - 13:30
(6) 10:55-11:20 DC-DCコンバータの経年劣化検出について EE2020-27 ○古賀泰之(長崎総合科学大)・古川雄大(福岡大)・梶原一宏・松井信正・黒川不二雄(長崎総合科学大)・中島善康・米澤 遊(富士通アドバンストテクノロジ)
(7) 11:20-11:45 直流給電システムにおけるDAB DC-DCコンバータの汎用化に関する検討 EE2020-28 ○寺田健太・中島大輔(長崎大)・柳 洋成(TDKラムダ)・石塚洋一(長崎大)
(8) 11:45-12:10 DDSを用いた10MHz級デジタル制御DCーDCコンバータの検討 EE2020-29 ○梶原健志・安部征哉・今給黎明大・松本 聡(九工大)
(9) 12:10-12:35 バースト制御電流共振コンバータのレギュレーション特性について EE2020-30 ○樋尾竜斗(九工大)・上松 武・財津俊行(オムロン)・安部征哉(九工大)

13:30 - 15:20
(10) 13:30-13:55 MOSゲート型パワー半導体におけるセルフターンオン現象の解析とモデル化 EE2020-31 ○西尾貴植・大村一郎(九工大)
(11) 13:55-14:20 カスコード接続した分極超接合GaN-FETのターンオン過程の解析 EE2020-32 ○新井大輔(名大)・神山祐輔・八木修一・河合弘治・成井啓修(パウデック)・今岡 淳・山本真義(名大)
(12) 14:20-14:45 車載用二次電源回路POLにおける小容量コンデンサの使用を可能にする電源回路制御技術 EE2020-33 ○中島大輔・寺田健太・石塚洋一(長崎大)
(13) 14:45-15:10 衛星用ディジタル制御POL電源の過渡特性 EE2020-34 ○梶原一宏(長崎総合科学大)・古川雄大(福岡大)・柴田裕一郎(長崎大)・松井信正・黒川不二雄(長崎総合科学大)・新藤浩之・鈴木正男(JAXA)

15:20 - 17:25
(14) 15:20-15:45 超音波振動を利用した医療用非接触給電システムにおける高周波インバータの設計に関する検討 [変更あり] EE2020-35 ○横井 翔・三島智和(神戸大)
(15) 15:45-16:10 高調波成分を考慮した電流形スナバレスZCS昇圧DC-DCコンバータの周波数特性解析 [変更あり] EE2020-36 ○宮崎竜成・三島智和(神戸大)
(16) 16:10-16:35 Cockcroft-Walton回路を用いた電流共振形ソフトスイッチングコンバータ EE2020-37 ○森井英汰・峯 一樹・野下裕市・庄山正仁(九大) [変更あり]
(17) 16:35-17:00 電流臨界モードVienna整流器に関する一考察 EE2020-38 ○王 吉喆(長崎総合科学大)・馮 尚華(GIWEE)・黒川不二雄(長崎総合科学大)
(18) 17:00-17:25 ディジタル制御電流臨界モード降圧形コンバータの検討 EE2020-39 ○住田令央・佐藤輝被(大分大)


問合先
湯淺 一史
株式会社NTTファシリティーズ
E-mail: yuasak23@ntt-f.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デバイス分野で活躍されてきた新井大輔研究員が、国プロである環境省プロジェクトの内容について発表されます。
(ちなみに、私は午前中の第二部のセッションで座長をやっています)
是非、ご参加くださいませ!


今日の動画は、3月から名古屋市にて新たに始まる大東流合気武道の紹介動画。
パワエレ研究室の大野裕廸技術補佐員大東流合気武道ヤマト会三重(合氣)を主宰されていますが、今後の名古屋での活動に際し、分かりやすい動画を作って頂きました。
私を台にして。



ヤラセの様に見えますが、ガチで、”キツい”です。
(大東流では「痛い」は禁句とのことです)

合気道の源流となった、殺人要素武術のプリミティブな要素をたくさん残した楽しい武術です。
普段は伸ばしきれない部分が色々と伸ばされて、次の日に寝起きが非常に良くなる健康効果も絶大です♪
前述の新井大輔研究員も稽古に参加予定。

パワエレ研究室のレクレーションの一環でもあります。
是非、ご参加くださいませ!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 2月12日:自動車技術会電動車技術シンポジウム、自動車技術会様主催
    ※最新の電動化車両技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月20日水曜日

(2/12)自動車技術会電動車技術シンポジウムにて講演予定



2月12日に開催される自動車技術会電動車技術シンポジウム「電動車両技術の最新動向」にて講演予定です。

講演題目は「特別パネルディスカッション:最新のEV開発事情(仮)」です。
パネルディスカッションの特別講演ということで、基本的には主催の皆様にお任せしております。
詳細は下記に記載されています。

https://www.jsae.or.jp/news/detail.php?id=724


内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日】2021年2月12日(金)
【会 場】オンライン
【企 画】電気動力技術部門委員会
【協 賛】(一社)電気学会
【定 員】200名
【参加費】(消費税込/講演資料込)
     正 会 員:16,500円 学生会員:3,300円 賛助会員:23,100円
     一般の方:33,000円 協賛学協会会員:23,100円


プログラム

10:00 開会挨拶 真島 隆司(IHI検査計測/電気動力技術部門委員会委員長)
10:10 カーボンニュートラルに向けた電動車の位置づけと役割と、ホンダの取り組み 木村 英輔(本田技研工業)
10:40 自動充電システム 石原 央之(トヨタ自動車)
11:10 商用車における電動化の現状について 平野 覚(日野自動車)
11:40 休憩
12:40 トルクセンサを用いたEVにおけるシームレス2段変速システムの提案 山田 翔太(日本精工)
13:10 E-Axleの開発 吉田 裕明(明電舎)
13:40 小型2モータハイブリッド車向けパワーコントロールユニットの開発 石井 隆(日立Astemo)
14:10 休憩
14:20 特別パネルディスカッション:最新のEV開発事情(仮) モデレータ 堀 洋一(東京大学)
   特別講演・パネリスト 山本 真義(名古屋大学)
   パネリスト 山本 雅哉(トヨタ自動車)
   パネリスト 羽二生 倫之(日産自動車)
   パネリスト 木村 英輔(本田技研工業)
   パネリスト 宇敷 昌幸(SUBARU)
   パネリスト 清水 邦敏(日野自動車)
   パネリスト 真島 隆司(IHI検査計測/電気動力技術部門委員会委員長)
15:45 休憩
15:55 次世代二次電池の安全性について 柳田 昌宏(産業技術総合研究所)
16:25 HILS を活用した将来のEV/PHV 試験法の検討 奥井 伸宜(自動車技術総合機構)
16:55 電気自動車の電力網の有効活用について 今田 博己(東京電力ホールディングス)
17:25 閉会挨拶 堀 洋一(東京大学)

問合先
公益社団法人自動車技術会 技術交流課 櫻井
E-mail: tech@jsae.or.jp
Te: 03-3262-8235
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで、電動車に関する最前線のエンジニアの皆さまが集うシンポジウムは本当に珍しいと思います。
アカデミックとして、ご紹介頂いた東京大学の堀先生を除くと唯一、隙間に入らせて頂きました。
面白いお話が聞けると思います。
是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、修士2年の野田と野田コンバータ。
その構造から、彼の発案したコンバータを正式にはCCMC(Common Capacitor Multilevel Converter)と呼んでいますが、学内では面倒なので野田コンバータと呼んでいます。


彼は、大学院から研究室に配属されたのですが、1年目で新しいマルチレベルコンバータを発案し、それらを特許化、さらに安定した駆動方法を考案、その後、実機作成まで自力で行い、今に至ります。
ドクターコースに残るように説得したのですが、結局は愛知県の自動車のTier1メーカ様へ就職の予定となっています。

もうすぐ、別れの春が近いですね。。。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 2月12日:自動車技術会電動車技術シンポジウム、自動車技術会様主催
    ※最新の電動化車両技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月15日金曜日

電気学会優秀論文発表賞受賞


2020年9月3日(木)〜4日(金)に開催された令和二年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会での講演内容に対し、名古屋大学パワエレ研究室の修士1年の大河内李之が電気学会優秀論文発表賞を受賞致しました。
おめでとうございます!

賞状と一緒に写る大河内。


メダルも同封されていました。


全国級の大変名誉ある賞です。
ご評価頂いた先生方に、この場をお借りして御礼申し上げます。

毎年受賞していて、皆さん、すごいなぁ。
これをバネに、研究活動も、コロナに負けず頑張っていきましょう!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 2月12日:自動車技術会電動車技術シンポジウム、自動車技術会様主催
    ※最新の電動化車両技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/212.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月11日月曜日

(延期連絡)大東流合気武道ヤマト会体験講習会


1月22日に開催予定の大東流合気武道ヤマト会体験講習会ですが、今回のコロナウイルスの影響を顧み、延期とさせて頂くことになりました。

楽しみにしておられた皆様、大変申し訳ございません。

愛知県も緊急事態宣言に入る予定となっておりますが、コロナウイルスが落ち着いてから、再企画させて頂きたいと思います。
また本ブログにて案内致しますので、今しばらくお待ちくださいませ。


今日の写真は、私の隣の居室の宇治原徹教授が、部屋の前で書き初めイベントされておられたので、その様子を。


通りかかったら、案の定、私も書かされました。


寒い日が続きますが、皆様どうかお身体にお気をつけくださいませ。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 1月20日:電気学会マグネティックス技術委員会ワークショップ、電気学会マグネティックス技術委員会様主催
    ※次世代自動車に搭載される磁気応用部品の最前線技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/120.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/31768.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月7日木曜日

(1/20)電気学会マグネティックス技術委員会ワークショップにて講演予定



1月20日に急遽開催される電気学会マグネティックス技術委員会主催ワークショップ「マグネティックスによるパワーエレクトロニクスの革新と協創」にて講演予定です。

講演題目は「次世代パワーエレクトロニクスを革新する高周波・大容量対応パワーマグネティックス応用技術 〜次世代自動車用磁気部品応用技術を例に〜」です。
詳細は下記に記載されています。

http://www2.iee.or.jp/~amag/event/MAG-PEL2021.html


内容等は下記の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開催日時:令和3年1月20日(水)10:00~18:00
実施形式:Zoomによるオンライン開催
参加費:電気学会会員・非会員とも無料です
参加申込:事前申込(オンライン)が必要です。受付開始は2021年1月5日、申込締切は2021年1月19日(火) 17:00です。


プログラム

10:00 開会のあいさつ マグネティックス技術委員会委員長 佐藤敏郎(信州大学)
10:00 総論 高密度エネルギー変換システムのための磁気応用技術調査専門委員会委員長 田島克文(秋田大学)

セッション1 (講演時間;30分、質疑;10分)
座長 佐藤敏郎(信州大学)
10:10~10:50 Commercialization efforts of a Wafer Level Magnetics technology platform(本講演は英語です) Trifon Liacopolos(EnaChip, USA)
10:50~11:30 100MHz帯POL電源用CIP球形粉末コンポジットインダクタの試作(仮題) 曽根原誠(信州大学)
11:30~12:10 パワエレ機器のノイズがディジタル通信に与える影響(仮題) 永田 真(神戸大学)

12:10~13:00 休憩

セッション2 (講演時間;30分、質疑;10分)
座長 高村陽太(東京工業大学)
13:00~13:40 次世代パワーエレクトロニクスを革新する高周波・大容量対応パワーマグネティックス応用技術 〜次世代自動車用磁気部品応用技術を例に〜 山本真義(名古屋大学)
13:40~14:20 パワエレシステムの動作状態における磁気部品の特性解析(仮題) 和田圭二(東京都立大学)
14:20~15:00 高周波磁性材料のモデリング(仮題) 佐藤佑樹(日本テキサスインスツルメンツ)
15:00~15:40 軟磁性材料の磁化特性モデリング
~共振法による磁性材料の高磁束密度/高周波での損失測定~ 上原裕二(磁気デバイス研究所)

15:40~16:00 休憩

セッション3 (講演時間;30分、質疑;10分)
座長 佐藤佑樹(日本テキサスインスツルメンツ)
16:00~16:40 パワーエレクトロニクスとマグネティックスの関係(仮題) 細谷達也(村田製作所)
16:40~17:20 自動車向けアクチュエータやリアクトル用のSMC(仮題) 藤原耕二(同志社大学)
17:20~18:00 モータ鉄心の磁気ヒステリシスモデリング(仮題) 中村健二(東北大学)
18:00 閉会のあいさつ マグネティックス技術委員会委員長 佐藤敏郎(信州大学)

問合先
高村陽太(マグネティックス技術委員会幹事補佐) 連絡先:mag-workshop@mem.iee.or.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

磁気応用関係なので、本研究室の今岡先生が頑張って研究されている内容も含めて、お話致します。
また、次世代電気自動車に搭載される磁気応用部品って、どんなもの?という視点から、切り込んで議論したいと思います。

どなたでもご参加可能です。
是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、講義「パワーエレクトロニクス」にてレポートとして課されている学部3年生の実機作成の様子。
年末にも、頑張って実験室は人だかり。



こんなチョッパ回路を作成しています。
(フェライトなのにギャップレス♪)


何よりも、楽しそうに取り組んでくれているのが、嬉しいです。


早く実機動作確認できると良いですね!
新年明けも、皆さんのご来室、お待ちしております!!!


※同じブログランキングに登録中の 逆襲の教授ゴルギアス先生に、記事紹介頂いたのですが、コメント記入できなかったので、この場をお借りして御礼申し上げます!
あの釵、やっぱり逆効果ですかね?(笑)
こんな楽しい世界もあるよ♪的なアピールでもあるのですが・・・。(笑)


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 1月20日:電気学会マグネティックス技術委員会ワークショップ、電気学会マグネティックス技術委員会様主催
    ※次世代自動車に搭載される磁気応用部品の最前線技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2021/01/120.html

  2. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/31768.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月5日火曜日

パワエレ研究室の紹介動画(その2)


名古屋大学にて、本研究室を志望される皆様へ向けて、 学生さんが作成してくれた動画が、非常にハイセンスでファッショナブルなのですが、研究内容がイマイチ伝わりにくい状態ですので(笑)、私が、研究室の概要を紹介する動画を作成致しました。



学部3年生の皆様は、今後、配置される研究室を選ぶにあたって、ご参考になさってください。
ご質問は修士1年の三島大和(mishima.yamato@d.mbox.nagoya-u.ac.jp)まで、いつでもご連絡ください。
独自の研究室見学も喜んでお受けしますよ!

今、長い教員生活を振り返って考えると、この研究室選択は結構、皆さんのエンジニアとしての将来を決めてしまいますので、色々と各研究室を調査してみて熟考くださいね。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室PV




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 3月17日:2021年第68回応用物理学会春季学術講演会シンポジウム、2021年第68回応用物理学会春季学術講演会様主催
    ※次世代自動車、空飛ぶクルマに搭載されるパワー半導体の実装技術について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/12/31768.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2021年1月1日金曜日

謹賀新年、2021


あけましておめでとうございます。



今年は、リスクを取りに行く年に、します。

まずは自分に近い人達を助けることができるよう、あらゆるリスクを背負って挑戦する年とし、研究室をはじめとする環境配備に必要な糧(資金・人材・人脈)を確保し、そのことがひいては社会貢献となるよう、組織の手綱も離さぬようにします。

寒凛たる風の中へ歩みだす一歩が、皆様の幸せに繋がることを信じて、前に進もうと考えております。

今後とも、名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室を、よろしくお願い申し上げます。


・・・ちなみに、今年の年賀状の版画は例年と打って変わって、リスクを背負ってみました。(笑)


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓