2020年8月29日土曜日

(10/22)ネプコン ジャパン [名古屋] にて講演予定


2020年10月21日〜23日にかけてポートメッセなごや(名古屋市)にて開催される予定のネプコン ジャパン [名古屋]にて、ネプコン ジャパン セミナー 2020の講演をさせて頂きます。

講演題目は、「車載応用におけるパワー半導体の熱設計・信頼性技術最前線 ~テスラ・モデル3分解から読み解くパワー半導体パッケージ戦略~」です。
詳細については下記に記載されております。

https://reed-speaker.jp/Conference/202010/nagoya/top/?id=INWN#NEPCON-4

さすがネプコンジャパン、セミナー講演者も錚々たるメンバーです。
ボッシュとコンチネンタルは、本国から社長が来ますね。
また、衆議院議員さんとか、経産省の課長さんも並んで登壇となります。


そこに、さらに並んで食い込まれたのが、パワーエレクトロニクス研究室の研究員である、神谷さん!

神谷さんの講演題目は、「車載電子製品の実装技術動向」です。
詳細については下記に記載されております。

https://reed-speaker.jp/Conference/202010/nagoya/top/?id=INWN#NEPCON-S5

このネプコンジャパンへ同時に2名の登壇!
産業界へ、有用な提言ができるように、尽力致します!

是非、お越しくださいませ!


今日の画像は、ネプコンジャパンへご登壇される神谷さんの画像。
パワエレ研究室の禰豆子(安田秘書)が更新されているインスタグラムのスタート投稿の後ろ側に、シレッと写っておられました。(笑)

この投稿をInstagramで見る

こんにちは。 名古屋大学 山本真義研究室です。 記念すべき初回、まずは教員の紹介です。 写真右 :山本 真義 教授 写真左 :今岡 淳  助教 今年度春学期は、電気回路論及び演習の授業を担当されています。コロナ渦でオンライン授業となり、そのご準備は大変なようです。 次に研究室の紹介ですが、 山本先生は学生の自主性を重んじるため、研究室ではM2の学生が幹部会という組織を担います。共同研究や研究室管理について、采配、運営、実行等が委任されます。 様々な経験を通し、社会で活躍できる人材となり得る環境がこの研究室の魅力です。 そんな環境の日常を今後、お届け致します。 どうぞ、お楽しみに! #名古屋大学 #工学部 #パワーエレクトロニクス #山本先生は武道家 #今岡先生は愛妻家 #コロナに負けるな

名古屋大学 山本真義パワーエレクトロニクス研究室(@yamamoto_lab)がシェアした投稿 -



パワー半導体実装分野で、沢山のご経験をされた神谷さんのご講演を、どうかお楽しみに!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

  2. 10月22日:ネプコン ジャパン セミナー 2020、ネプコン ジャパン [名古屋]様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの実装技術について詳細に紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年8月27日木曜日

電子情報通信学会2020年ソサイエティ大会シンポジウムセッションのご案内


2020年9月15日〜18日にかけてオンラインにて開催される予定の2020年電子情報通信学会ソサイエティ大会にて、シンポジウムセッションのご案内させて頂きます。

テーマ名としては「ワイヤレス給電社会を支えるエネルギーエレクトロニクス技術」として、最先端のワイヤレス給電システムの技術を紹介頂く予定です。

本プログラムの編成についてオーガナイザーとして対応させて頂いたのですが、ご聴講頂く皆様には、ワイヤレス電力伝送分野において、kW級の大容量から、センサまで幅広い分野における最前線技術について議論可能なセッションとなっていると思います。
具体的なセッション内容としては下記となっております。

     9 月 16 日 9:55 〜 12:00 Meeting 30
    BS-6. ワイヤレス給電社会を支えるエネルギーエレクトロニクス技術


    座長 大津 智(NTT ファシリティーズ総研)

  1. BS-6-1 13.56MHzを用いたkW級ワイヤレス電力伝送システム ○赤津 観(横浜国大)

  2. BS-6-2 マイクロ波放射型無線電力伝送の高効率化要素回路技術 ○原 信二(名大)

  3. BS-6-3 ワイヤレス給電の伝送効率向上のための磁束経路制御技術 ○水野 勉(信州大)

  4. BS-6-4 停車中と走行中の電気自動車への多彩なワイヤレス給電技術 ○居村岳広・佐々木寛太・上沼直輝(東京理科大)・武田広大・古関隆章・藤田稔之(東大)・皆川裕介(日本自動車研究所)

  5. BS-6-5 低消費電力センサデバイスを安定運用する電源技術 ○石山俊彦(八戸工大)

実際には、内閣府SIPの研究状況報告の様相を呈しております。
(そういう気持ちを込めております、正直)

オンラインでの開催ですので、ぜひ、お気軽にご参加くださいませ!


今日の画像は、パワーエレクトロニクス研究室の今岡先生にオススメ頂いた「鬼滅の刃」。

※1
(※1 「鬼滅の刃」公式HPから引用)

1巻で投げ出してしまったのだけれども、もう少し頑張ってみよう、と5巻程度まで頑張ると、自分とシンパシーを感じる様なキャラクターも出てきて、ちょっとだけ面白くなってきた。

※2
(※2 「鬼滅の刃」5巻から引用)

今日もお仕事頑張ろう。

猪突猛進、猪突猛進♪



【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年8月25日火曜日

電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会で発表予定


2020年9月3日〜4日にかけてオンラインにて開催される予定の令和二年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会にて、本研究室のメンバーが発表させて頂きます。
本研究室だけで、2セッションの立ち上げです!

     9 月 3 日(木)E 会場 10:00 ~ 12:00
    【OS05】パワーエレクトロニクスの高性能化に向けた要素技術・応用技術 1


    座長 新井 大輔(名大)

  1. E1-1 電流アンバランス条件下での結合インダクタのインダクタンス測定方法の提案 ○三島大和(名大)

  2. E1-2 多相結合インダクタ用直流重畳特性測定手法の提案と検証 ○青木達也,今岡淳,山本真義(名大)

  3. E1-3 構造パラメータによるフリンジング効果を考慮したインダクタンス推定手法の調査 ○呉昱忻,今岡淳,山本真義(名大),大元靖理(日本電産モビリティ)

  4. E1-4 ギャップ付き圧粉コアの直流重畳特性を考慮した磁気設計法 ○今岡淳,青木達也,重松浩一,山本真義(名大)

  5. E1-5 DC/DC コンバータにおけるフェライトビーズを用いたリンギング抑制 ○大河内李之,今岡淳,山本真義(名大)

  6. E1-6 多並列 PCB コイルにおけるインダクタンス導出手法の提案 ○松田和也,青木達也,今岡淳,山本真義(名大)

  7. E1-7 回路平衡化を用いた疎結合インダクタ方式 DC-DC コンバータにおけるCMノイズ解析 ○永井友崇,佐々木守,今岡淳,山本真義(名大)

     9 月 3 日(木)E 会場 13:00 ~ 15:00
    【OS05】パワーエレクトロニクスの高性能化に向けた要素技術・応用技術 2


    座長 神谷 有弘(名大)

  1. E2-1 Common Capacitor Multilevel Converter (CCMC) の実機検証 ○野田和寛,今岡淳,山本真義,佐藤伸二(名大)

  2. E2-2 フィードバック信号を備えた単一の光ファイバに基づく絶縁ゲートドライバの検討 ○白井慎也,今岡淳,山本真義(名大)

  3. E2-3 並列接続した SiC-MOSFET における電流の均一化 ○鈴木絢斗,今岡淳,山本真義(名大)

  4. E2-4 電動航空機における電力系統の損失シミュレーション ○一柳直志,福岡智司,重松浩一,山本真義(名大)

  5. E2-5 パワーエレクトロニクスシミュレーションにおける損失と熱の評価 ○重松浩一,一柳直志,今岡淳,山本真義(名大)

  6. E2-6 ヘリカル共振器を用いる新しい電界ワイヤレス給電方式 ○大矢根蒼,山本真義(名大)

  7. E2-7 音響効果による身体回復の計測と応用の可能性 ○大野広道(名大)

2つ目のセッションは、本研究室の今岡先生による企画セッションとなります。

パワエレ塾別枠、といった様相です。
オンラインでの開催ですので、ぜひ、お気軽にご参加くださいませ!


今日の動画は、なぜか日曜日に名古屋大学C-TECs居室にて、沖縄拳法の指導をしている様子。



パワーエレクトロニクス研究室の社会貢献の一環です♪
日曜日の15時から、私の居室にて稽古しております。

皆様もご興味があれば、是非♪


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年8月23日日曜日

工業材料 2020年9月号に技術記事掲載


2020年9月号として出版された、日刊工業新聞社様による工業材料 2020年9月号に、執筆した技術記事を掲載頂きました。

記事題目は、「超高速GaNパワー半導体応用におけるノイズ発生-メカニズムと高速スイッチングに起因するノイズの効果的な抑制法」です。

ふと目次の下の方を見ると、本研究室助教の今岡先生も執筆されているではないですか!

今岡先生の記事題目は、「移動体の電動化を支えるパワーエレクトロニクス技術の最新動向とその高電力密度化技術」です。



具体的な内容は下記に掲載されております。

https://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000968

私の担当した記事は、村田製作所EMI事業部商品開発1部アプリケーション開発課の皆様のご協力で執筆することができました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
ご興味がある方は是非、ご購読くださいませ!


今日の画像は、パワエレ研究室の禰豆子(鬼滅の刃)と言われている、安田秘書。



実は安田秘書には、本研究室の広報委員の役もお願いしており、現在、

Facebook 名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室ページ 英語版(https://www.facebook.com/pelabnagoya/

Instagram 名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室ページ 日本語版(https://www.instagram.com/yamamoto_lab/

を管理頂いております。

このブログとは違った視点での研究室紹介を、今後も是非、お楽しみくださいませ!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年8月13日木曜日

(8/24)博士論文公聴会のご案内


8月24日に、博士後期課程の石倉 祐樹さんの博士論文公聴会を開催致します。
公聴会ですので、どなた様もご聴講可能です。
今回はコロナウイルスの影響を鑑み、オンライン(Teams)での開催となります。

博士論文題目は下記となります。

「バッテリを備えた多段FET双方向コンバータによるエネルギーマネジメント蓄電システムに関する研究
A Study on Energy Management Storage System using Multi-stage FET Bidirectional Converter with Battery」


副査の先生は、名古屋大学の福塚友和先生、加藤剛志先生、そして、この分野では大変高名な、長岡技術科学大学の伊東淳一先生にお願いしており、公聴会でもご意見をお伺いする予定です。
是非、お気軽にご参加くださいませ!

下記、石倉さん。




・・・・・・
博士論文公聴会:石倉 祐樹
日時:8月24日(月) 9:00〜10:00
場所:オンライン開催(Teams)
・・・・・・

※ご参加される方は、ご一報くださいませ。
※Teamsの案内をこちらより差し上げます。
※依頼送付先(秘書:山本小百合):sayuriy@imass.nagoya-u.ac.jp


今日の写真は、学生時代(修士2年)の頃の石倉さんの画像。
左から3人目。



若い!
使用前、使用後って感じ。

ちなみに、一番左は今岡先生♪


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓



2020年8月5日水曜日

(今岡先生講義)GaNコンソーシアムサマースクールで講演会


9月14日に、本研究室の今岡先生が、GaNコンソーシアムサマースクールにて、ご講義される予定です。
具体的な内容は下記に掲載されております。

http://www.gan-conso.jp/news/detail.html?id=135

丁寧な説明とサポートで大変定評のある今岡先生のご講義です。
是非、ご参加くださいませ!

※この講義を聴講されるためには、GaNコンソーシアムへご参加頂く必要があります。
※これを機会に是非、ご加入ご検討くださいませ!


今日の画像は、オンライン化された研究室ゼミの様子を少しご紹介。
今日は、修士1年の大河内が、ノイズの基礎講座と、Pythonを用いたノイズ解析のオンラインワークショップを紹介してくれました。
画像は、オンラインワークショップの様子。



(画面上で大河内がポチポチと操作する様子がリアルタイムで見ることができます)

ぶっちゃけ、お金が取れるレベルの講義内容。
見ていてちょっと感動を覚えました。

最近の学生さんは、ディジタルにも精通していて、良く勉強するし、素晴らしいです。
彼らが、思い切り手を広げて、活躍できるような社会を用意するため、今後も、パワーエレクトロニクス研究室メンバー全員で、頑張って参ります!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年8月1日土曜日

JAXAとの共同研究内容が名古屋大学電気系ニュースに掲載


名古屋大学 工学部 電気電子情報工学科のホームページのニュース欄に、山本研究室(パワーエレクトロニクス研究室)JAXA(宇宙航空研究開発機構)航空技術部門の共同研究の取り組みの様子が紹介されました。
具体的な内容は下記に掲載されております。

https://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/

具体的には、JAXAが保有する電動航空機を仮想上(コンピュータ等の計算機内部)にモデル化することができた、という内容となります。
モデル名を名古屋大学- ECLAIRモデルという格好良い名称にしてみました。



この計算機上モデルを用いて、新しく電動航空機を作成しなくても、ここの部品をこっちに変えたら航続性能はどうなるだろう?とか、搭載バッテリを増加させたら、燃費(電費)性能はどうなるだろう?とかの設計が自由にできることになります。

我が国は、自動車はこういったシミュレーション技術は高いレベルにありますが、航空機関係はこれまで色々な制約から難しい状況にありました。
今後、JAXAとのモデルを起点として、日本お得意の電動化技術を基に、航空機業界を活性化する一助となればと考えております。


今日の画像は、研究室で新しく取り組んでいる、人間の意識と電気を繋ぐ試作機を試す、ドクター1年の佐々木。



おもちゃのボールを、意識で持ち上げられるかどうかのテスト。
私はできなかったのに、佐々木は、なぜか、上手い。

くやしい。
ボールは動かせても、人生は思うようにならんのだぞ、佐々木。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 9月18日:テスラ「モデル3」徹底分解セミナー、日経BP様主催
    ※テスラモーターズ社モデル3に搭載されたSiCインバータの全容がヴェールを脱ぎます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/07/blog-post_14.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓