2019年2月25日月曜日

テクノフロンティア2019技術シンポジウムにて講演予定(3)


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。


4月18日に開催予定のテクノフロンティア2019技術シンポジウムにて講演予定です。
この技術シンポジウムは沢山階層に分かれているのですが、担当する講演は、EMC設計・対策技術シンポジウム電動車両におけるEMCのセッションとなります。

講演題目は、「各販売車両分解から見るEMC対策技術の現状と次世代自動車における最新EMC対策技術」です。
詳細は下記サイトにアップされております。

http://www.jma.or.jp/TF/sym/emc.html#G4

日産リーフ用バッテリ充電器やプリウス、アウディSQ7用DC-DCコンバータ等の分解から見えるEMC対策技術の最前線を紹介します。
ご興味がある方、是非、ご参加下さいませ!


今日の動画は、2月24日に開催された極真会館愛知県大会に出場した娘と妻の様子。

まずは、娘の初試合。



負けました。
終わった後、少し泣いていました。(笑)

次は、妻の初試合。
相手は黄帯(5級)、妻は白帯(無級)。



なぜか、勝ちました。(笑)
旗3つの圧勝。

二回戦については、次の機会に。


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 3月19日:「次世代電動化自動車に求められる電気システム・材料技術と市場動向」、第32回次世代自動車公開シンポジウム "名古屋大学・日本大学合同(第5回)"「人とクルマの共生未来社会 ~低環境負荷モビリティに向けた研究~」主催
    ※車載用材料からシステムモデリングまで幅広くお話致します。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/02/32.html

  3. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  4. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html

  5. 4月18日:「各販売車両分解から見るEMC対策技術の現状と次世代自動車における最新EMC対策技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※日産リーフやアウディSQ7のフィルタ技術を紹介します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/02/blog-post_25.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2019年2月24日日曜日

平成30年度航空機技術オープンイノベーションセミナーのご案内


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。


3月13日に名古屋大学にて「平成30年度航空機技術オープンイノベーションセミナー~電動航空機・空飛ぶクルマ~」が開催されます。
本研究室も研究施設見学会のイベントを対応させて頂きます。

私がサブリーダーを拝命しております、GaN研究コンソーシアムSWG7の活動との併催となっっています。
また、パワエレ塾も兼ねて、パワーデバイスで有名な三菱電機の山田様もご講演頂く予定です。
詳細は下記にアップされております。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jisedai/30aichijaxa-electric.html

航空機電動化に係るこういった大きなセミナーが、名古屋大学で開催されることを、大変嬉しく思っています。
今後、本分野の研究開発活動が、名古屋を中心に活性化していけばと期待しています。
その起点となるセミナーです。
是非、ご参加下さいませ!


今日の写真は、来春から修士1年生として研究室メンバーとなる野田君に、研究室の紹介をする、今岡先生と澤田研究員。





野田君、真面目にメモを取ろうとしていますが、2枚目写真の澤田さんの対応は、笑うトコロですよ。(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 3月19日:「次世代電動化自動車に求められる電気システム・材料技術と市場動向」、第32回次世代自動車公開シンポジウム "名古屋大学・日本大学合同(第5回)"「人とクルマの共生未来社会 ~低環境負荷モビリティに向けた研究~」主催
    ※車載用材料からシステムモデリングまで幅広くお話致します。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/02/32.html

  3. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  4. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2019年2月16日土曜日

第32回次世代自動車公開シンポジウムにて講演予定


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。


3月19日に名古屋大学にて開催される第32回次世代自動車公開シンポジウム "名古屋大学・日本大学合同(第5回)"「人とクルマの共生未来社会 ~低環境負荷モビリティに向けた研究~」にて講演させて頂きます。
私の講演題目は「次世代電動化自動車に求められる電気システム・材料技術と市場動向」です。
詳細は下記にアップされております。

http://www.gremo.mirai.nagoya-u.ac.jp/g_news/entry-667.html

学内の内輪研究会かと思って状況が分からないまま、安請け合いしましたが、結構大きなシンポジウムだったのですね。(笑)
車載用材料からシステムモデリングまで幅広くお話させて頂きます。
無料とのことですので、お気軽にお越し下さいませ!


今日の動画は、極真会館愛知県大会へ向けて、毎日、常設道場へ通い、稽古を行う妻の様子。
型を自撮りしては、軌道修正しています。
この型は「平安その5」。



最近は、極真空手の様な、思い切り殴り合うようなスポーツは流行らないらしく、試合相手が初級クラスでは居ないため、白帯なのに、中級クラスの型をやらされる様子。
稽古だけでなく、競技人口を増やすことも、これから考えていく必要がありますね。

と、言うことで、皆さんも、是非、空手をやりましょう!(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 3月19日:「次世代電動化自動車に求められる電気システム・材料技術と市場動向」、第32回次世代自動車公開シンポジウム "名古屋大学・日本大学合同(第5回)"「人とクルマの共生未来社会 ~低環境負荷モビリティに向けた研究~」主催
    ※車載用材料からシステムモデリングまで幅広くお話致します。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/02/32.html

  3. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  4. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2019年2月9日土曜日

電子情報通信学会 若手エンジニア論文発表賞受賞


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。


パワーエレクトロニクス研究室所属の博士後期課程2年の石倉祐樹さんが、2018年10月3日に開催された電子情報通信学会 電子エネルギー技術研究会で発表した論文に対して、若手エンジニア論文発表賞を受賞しました。
採択された論文は下記となります。

論文題目:多段ブートストラップ駆動技術を用いた双方向DCDCコンバータ
著者: 石倉祐樹・細谷達也(村田製作所)・山本真義(名大)


下記の電子情報通信学会のページにも受賞記事がアップされております。

http://www.ieice.org/cs/ee/jpn/award-j.html

社会人ドクターとして、ご勤務されながらの発表、受賞です。
大変だったと思います。
おめでとうございます!

ちなみに、石倉さんは、現在、二人目のお子さんが生まれたばかりで、奥さんが実家に帰られて家に居られないこともあり、名大へ来てゆっくり他のメンバーとディスカッションをされています。



ですが、3月には二人のお子さんと奥さんが京都の家に帰ってこられるとのこと。

研究活動が存分にできるのは、今だけだねぇ。(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  3. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2019年2月6日水曜日

IEEE PEDS 2019に採択決定!


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。


パワーエレクトロニクス研究室所属の学部4年の青木が、本分野の国際会議であるIEEE PEDS 2019(The 13th IEEE International Conference on Power Electronics and Drive Systems)に採択されました。
採択された論文は下記となります。

Paper title:Comprehensive Analysis of Coupled Inductors with Powder Cores Used in Interleaved Converter: Measurement, Modeling, Design Methods, and Experimental Evaluation
Author(s): Tatsuya Aoki, Jun Imaoka, Masayoshi Yamamoto, Kousuke Yoshimoto


4年生での国際会議論文の採択は、快挙です。
青木、おめでとう!



この国際会議は、7月9日〜12日まで、フランスのトゥールーズにて開催されます。

指導教員の課題としては、この岐阜出身の朴訥とした青年を、おフランスに似合うように半年で洗練させることにあります。


ちなみに、今回のフランスへ同行する島根出身の今岡助教にも、同じことが言えようかと思います。(笑)



がんばれ、パワエレ研!(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  3. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2019年2月2日土曜日

電気学会論文誌特集論文(2019年2月号)を寄稿


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。
※※電磁気Ⅰを履修されている皆さんは、こちらの投稿をチェック下さい!


電気学会論文誌(2019年2月号)の特集論文にGaNパワー半導体の将来に関する論文を寄稿致しました。
特集記事題目は「省エネ社会を支える高効率小型電源技術 ー高周波電源コンポーネンツの最前線ー」です。





私の担当記事は「総論:GaNパワー半導体応用ロードマップ」(pp. 76-79)です。
そのあとに続く、GaNパワーデバイス、次世代磁性体、次世代キャパシタ、回路方式を取りまとめる形での包括論文を担当しました。
また、学会誌には珍しく、商用車のリバースエンジニアリングと学術的な議論を結びつけるチャレンジを行っています。
是非、ご覧下さいませ!


今日の写真は、最近、沖縄拳法の立ち方を確認するため、東京での移動に積極的に使っている水上バスでの稽古の様子。

ナイハンチの立ち方。



セイサンの立ち方。



船の上でしっかり立てれば、立ち方ができているとのことで、良い稽古になると頑張っていますが、水上バスのデッキでこれをやると、景色を撮影していた外国人達が、一斉にこっちを撮影しだすことが、玉にキズ。(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  3. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2019年2月1日金曜日

大矢根が修士論文中間発表優秀賞を受賞


※新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。
※※電磁気Ⅰを履修されている皆さんは、こちらの投稿をチェック下さい!


昨年12月上旬に行われた修士論文中間発表にて、参加教員の審査の結果、修士1年の大矢根蒼が優秀賞を受賞しました。
受賞した修士論文中間発表の題目は「ヘリカル共振器の導入による電界共振型ワイヤレス給電の伝送距離の拡大」です。





彼は、既に問題設定も自分で行い、自分でものすごい勢いで問題解決していき、プロジェクトを4つくらい並行して進めている怪物みたいな学生です。
そういったポテンシャルや日頃の努力が発表でも滲み出し、今回の受賞に繋がったのだと思います。

おめでとうございます!

彼には飲み会で、2人の彼女(?)とのプリクラ写真を見せてもらいました。



さすが、優秀な人は、女の子も放っておかないですね!
この間、2人の彼女(?)が名古屋に旅行に来たときに、名古屋案内したそうです。

・・・それってただのガイd・・・何でもない。(笑)


※後日談:双方、大矢根の彼女ではないことが判明。
     お祝いの記事の最後に相応しくないですが、ご愁傷様です。(笑)


【講演・出版物のご紹介】
    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

    48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

    ※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html
    ※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。

    ■講演予定

  1. 3月14日:「車載用DC-DCコンバータとインダクタ・トランスの設計」、トリケップス様主催
    ※車載用インダクタ・トランス設計の基本から最前線まで!。
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2018/10/blog-post_27.html

  2. 4月17日:「GaN・SiC・Siパワー半導体のそれぞれの適材適所とパワー半導体技術動向予測」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※SiC MOS-FETとGaN MOS-FETの相対比較が遂に表に出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_14.html

  3. 4月17日:「次世代パワエレを支えるキャパシター技術の最新技術」、テクノフロンティア2019技術シンポジウム様主催
    ※パナソニック様のフィルムコンデンサの情報が初めて出てきます!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2019/01/blog-post_19.html


パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓