2020年11月30日月曜日

【感謝】ワイヤレス給電コンテスト優勝!


前回のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」のコンテストにて、トップ賞である優秀賞を獲得致しました!
このコンテストは、電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。
コンテスト用動画は下記のYouTubeチャンネルに紹介されています。

https://www.youtube.com/channel/UCzqh5WGnZR2BKFhz30upYCA

事務局から下記の連絡を頂いております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第16回WPT研コンテスト参加者の皆様

この度は第16回WPT研コンテストにご参加頂き、改めて御礼申し上げます。
皆様が精魂込めて作られた素晴らしい動画を多くの方に見て頂き、WPT技術の素晴らしさを周知できたものと思います。

どの作品も素晴らしい出来栄えではありますが、実行委員会にて審査を行い、優秀賞を決めさせて頂きました。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【優秀賞】
「電界&磁界ハイブリッド結合!!反射波も利用できる 走れ!オメガ・ヴィークル」
名古屋大学 工学研究科 電気工学専攻 山本研究室
蔵本 大樹様、大矢 根蒼様、山本 真義様
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

大矢根(ドクター1年)、蔵本(学部4年)、大野技術補佐員、おめでとうございます!!
(なんで大野技術補佐員の名前が無いのか分かりませんが、彼も大いなる貢献をされたので、ここに紹介致します、というか、私は何もしていないので、記載いらないし)

作成した動画を閲覧、「いいね!」クリック頂いた皆様、この場をお借りして御礼申し上げます!


前述の彼らが作成した動画を、再掲載。



素晴らしいです!
改めて3名の皆様、おめでとうございます!!


今日の画像は、貢献者なのに受賞者名に名前がなかった大野技術補佐員の紹介。
以前紹介した様に技術的なインフラサポートも対応して頂けるのですが、整体師としての技術もお持ちなので、研究室構成員の身体的なケアもアフターファイブでご対応頂いております。
下記は、新井研究員の背骨の矯正を行う、大野技術補佐員。



あとは、武道家としての顔もお持ちなので、研究員構成員に対して、武術の指導もして頂いております。
下記は、学生への武術指導のため、上司となる教授の腹を打ち抜く、大野技術補佐員。



大野技術補佐員の多彩な才能に支えられ、今日も楽しく皆で研究活動を行っております。
今後ともどうかよろしくお願い致します!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

  2. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月27日金曜日

(12/18)第5回エネルギーシステムシンポジウムにて講演予定


12月18日に開催される名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様が主催される「第5回エネルギーシステムシンポジウム」にて、オンライン講演させて頂きます。
講演題目は「次世代パワー半導体が切り開くモビリティ・インフラ用電力機器の将来と市場可能性」です。
詳細な講演情報は下記に記載されています。

https://www.power-academy.jp/learn/laboratory/detail.php?pcode=133

インフラ事業を支えておられる愛知電機様の電力システム用機器の一つであるSTATCOMのSiC化における挑戦の内容について、紹介していきたいと思います。
大容量アプリケーションにご興味がおありの方は、是非、ご参加くださいませ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開 催 日 : 2020年12月18日(金) 13:00~17:00
会  場 : Zoomウェビナ- オンライン開催
定  員 : 100名程度
参 加 費 : 無料
主  催 : 名古屋大学 未来材料・システム研究所

プログラム

「次世代パワー半導体が切り開くモビリティ・インフラ用電力機器の将来と市場可能性」
 山本 真義(名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授)
「次世代洋上直流送電システム構想と電力変換技術への期待」
 馬場 旬平(東京大学 新領域創成科学研究科 准教授)
「中部地区の直流連系設備の導入状況と将来の動向」
 望月 良成(中部電力パワーグリッド 送変電技術センター 直流グループ長)
「高出力密度パワーモジュールを実現する電気絶縁材料技術」
 西村 隆 (三菱電機 先端技術総合研究所 主席技師長)

※講演終了後、質疑応答

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


インフラ事業を支えておられる愛知電機様の電力システム用機器の一つであるSTATCOMのSiC化における挑戦の内容について、紹介していきたいと思います。
大容量アプリケーションにご興味がおありの方は、是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、以前、コロナウイルスが落ち着いていた頃に、研究室の皆で行ったカラオケで、一人熱唱する修士1年の鈴木。




隣で先輩を冷たく見る、学部4年の阿知和と西川の目が、素敵です♪

早く、こうやって皆で楽しめる様な環境が戻ってくると、良いですね。


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

  3. 12月18日:第5回エネルギーシステムシンポジウム、名古屋大学 未来材料・システム研究所 エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門様主催
    ※SiCの電力インフラ応用について紹介致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/1218.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月25日水曜日

ワイヤレス給電コンテスト動画公開!(電子情報通信学会)


前回のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」のコンテスト用動画が公開されました。
このコンテストは、電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。
コンテスト用動画は下記のYouTubeチャンネルに紹介されています。

https://www.youtube.com/channel/UCzqh5WGnZR2BKFhz30upYCA

本研究室が作成した動画は下記となります。



大矢根(ドクター1年)、蔵本(学部4年)、大野技術補佐員が協力して実現しました。
皆さん、良く頑張ってくれました!

下記写真は、夜中まで頑張る3名と、それを心配そうに見守る佐々木(ドクター1年)。


どういうコンテスト方式なのか、よく分からないのですが、再生回数とかも関係するような気もします。

・・・皆さん、是非、「いいね!」を・・・!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月24日火曜日

Open Lecture of "Power Electronics"


Open Lecture of "Power Electronics" is as follows;


Lecture 9 "DC-DC Converter"


Lecture 8 "Triangle Waveform Oscillator (2)"


Lecture 7 "Triangle Waveform Oscillator"


Lecture 6 "Gate Drive Circuit"


Lecture 5 "Transient Phenomena"


Lecture 4 "What is PWM Control"


Lecture 3 "Boost Chopper Analysis"


Lecture 2 "DC-DC Converter in Hybrid Electric Vehicle"


Lecture 1 "Power Electronics in Automotive Applications"



In fact, these movies are lecture for G30 International Program in Nagoya University, but anyone can enjoy every lectures.

Christmas gifts!



■ Introduction video of Power Electronics Laboratory in Nagoya University (in Japanese)





パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月21日土曜日

移動体ワイヤレス給電コンテスト挑戦!(電子情報通信学会)


前回のブログで紹介した、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」へ向けた皆が頑張っている様子を紹介します。
このコンテストは、電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。
詳細は下記に紹介されています。

https://www.ieice.org/~wpt/contest/Cont_2020-MWE/

模型自動車をワイヤレス給電で走らせることから、長いコースが必要となります。
ということで、研究棟の皆様にご迷惑がかからないように、夜になってから作業開始。


廊下を使った、長いコースが完成。


模型自動車は、コレ。
学部4年生の蔵本が頑張って作っていました。


今回のプロジェクトディレクタ(PD)は、ドクター1年の大矢根。
本当に良く頑張っていました。


全体システムは、こんな感じ。


世界初のシステムとなっており、機構技術について熱く大矢根に語られましたが、正直、良く分かりません。(笑)
(今後、名大にて特許化予定)

さあ、動くのか?
そして、11月23日の締切も迫っており、動画としての完成度も問われます。

頑張れ、パワエレ研、頑張れ、大矢根先輩!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月18日水曜日

(講演予定)愛知県・地域企業イノベーション支援事業セミナー


12月1日に開催される科学技術交流財団様が主催される「モノづくり技術者のためのパワエレセミナー」にて、オンライン講演させて頂きます。
講演題目は「パワエレ技術の最新動向」です。
・・・こんな平べったい題目だったけな?(笑)
詳細な講演情報は下記に記載されています。

http://www.astf.or.jp/event/powerelectronics.html

今回はエンジニア向けの講演です。
SiCパワー半導体応用と、実装に着目した次世代自動車への適用効果と可能性について、議論していきます。
最新の電気自動車市場動向もアップデートして紹介していきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日時】令和2年12月1日(火)13:30~16:30

【開催場所】「知の拠点あいち」あいち産業科学技術総合センター 1階講習会室
 (豊田市八草町秋合1267番1)
会場アクセス: http://www.astf.or.jp/about/access.html
 (最寄り駅:リニモ「陶磁資料館南」駅 徒歩2分)

○13:30~13:05
 開会あいさつ 経済産業省中部経済産業局 地域経済部 産業技術課長 末吉敏弘 氏

○13:35~14:35
「パワエレ技術の最新動向」 
  名古屋大学 未来材料・システム研究所 大学院工学研究科 電気工学専攻
   教授 山本 真義 氏

○14:35~15:20 パワエレ応用事例Ⅰ
「電力分野でのパワエレ技術動向と応用事例」 
  愛知電機株式会社 電力カンパニー システム開発センター
   パワエレ開発グループ長 桑原 祐 氏

○15:30~16:15 パワエレ応用事例Ⅱ
「EVおよびAGV向けワイヤレス充電システム開発への取り組みと、EV向け実証事例」
 株式会社ダイヘン 技術開発本部 充電技術開発部
  部長 鶴田 義範 氏

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


パワエレ分野は狭いので、講師の皆様は皆、お知り合い♪という感じなのですが、アナウンスとして、
視聴会場付き 「Teams」によるWebセミナー
(※講師は全員オンライン講演となります)
とのことです。

車、インフラ、ワイヤレス給電と多岐に渡る応用技術のお話が聞けると思います。
是非、ご参加くださいませ!


今日の写真は、「動画投稿!移動体ワイヤレス給電コンテスト」へ向けた実機作成の様子。
電子情報通信学会・無線電力伝送研究専門委員会が主催の実機動画コンテストです。

技術補佐員の大野さん(元・沖縄拳法関西統括)が、実機インフラ作り。


その後、学部4年生が一緒に、ワイヤレス給電で走る模型自動車の走行レールを設置します。



何よりも功労者は、ドクター1年の大矢根。
彼のオリジナルの電気システムにて、ワイヤレス給電走行を実現予定です。


ちなみに、明日が締切、間に合うか?(笑)


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

  2. 12月1日:愛知県地域企業イノベーション支援事業セミナー、科学技術交流財団様主催
    ※SiCの車載応用技術について、分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/11/blog-post_18.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓


2020年11月17日火曜日

(講演予定)応用物理学会・東海支部オンラインセミナー


11月28日に開催される応用物理学会・東海支部様が主催される次世代自動車エレクトロニクススクールにて、オンライン講演させて頂きます。
講演題目は「テスラ・モデル3の分解から読み解くテスラモーターズ社が考えるパワー半導体・次世代自動車の将来戦略」です。
詳細な講演情報は下記に記載されています。

https://tokai.jsap.or.jp/info/1368.html

対象は、高校生、大学生(書きながら、今、知りました(笑))となっており、プログラム等の情報は下記となっております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催日時】令和2年11月月28日(土)13:20~17:30

【開催場所】オンライン開催(Zoomウェビナー)

【対象(募集人数)】高校生 大学生(最大500名程度を予定)

【参加費】無料(※要参加申込)

■“私たちの生活を支える縁の下の力持ち ~自動車におけるパワーエレクトロニクス技術が果たす役割と展望~”
 保田 智史(トヨタ自動車株式会社)

■“テスラ・モデル3の分解から読み解くテスラモーターズ社が考えるパワー半導体・次世代自動車の将来戦略”
 山本 真義(名古屋大学)

■名古屋大学C-TECs、C-TEFs(天野 浩 教授関連施設)のオンライン見学
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご一緒に登壇されるトヨタ様の前で、テスラ推しをしてしまうことに、大変な心苦しさがあるのですが(笑)、若い方向けということもあり、楽しんで聞いて頂ければと考えております。
高大生の皆さん、是非、ご参加くださいませ!
・・・一般の方でも、息子さんが通われている適当な学校名入れたら、聞けるんじゃあ、ないかなぁ?(笑)


今日の写真は、パワーエレクトロニクスの講義の実機作成レポートを対応する学部3年生の皆さんと、実機波形の様子。


自分がこれまで習ってきた電気回路や電子回路、数学の知識を動員して自分で設計した回路が、実際に動くところを見ると、とても楽しいものですよ。
今年の単位取得はザルですが(笑)、逆に実機製作をできる機会は、通常の講義ではなかなかありません。

これを自分を高める好機と見て、是非、実際の実機を作って楽しんでみてくださいませ!
実機動作させたら、点が高いですしね。

研究室にてお待ちしております!


【活動のご紹介】
    ■研究室紹介動画




    ■研究室へのアクセス

    新研究棟への道案内は、こちらの投稿を参考にされてください。

    本山駅からタクシーで「東山公園テニスセンター」前のミニストップというコンビニを目指して、C-TECsの裏手に来られた方が、暑い中、歩かれる距離が短くて良いかと思います。
    本山駅のタクシー乗り場にタクシーが居ない場合は「つばめタクシー(052-203-1212)」にて呼ばれれば直ぐに来るはずです。


    ■出版物

  1. 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
    アマゾンサイトはこちら
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html

  2. 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
    アマゾンサイトはこちら
    紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html

  3. 「テスラ「モデル3/モデルS」徹底分解【インバーター/モーター編】」、日経BP社
    書籍紹介ページはこちら
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/03/3s.html

    ■講演予定

  1. 11月28日:次世代自動車エレクトロニクススクール、応用物理学会・東海支部様主催
    ※テスラモーターズ社の戦略を、高校生の皆さんにも分かりやすく解説致します!
    紹介ページ<http://nagoyapelab.blogspot.com/2020/08/1022.html

パワエレ研に是非、応援のクリックを!
    ↓