6月9日の18時から、名古屋大学パワーエレクトロニクス研究室が主催として、「名古屋パワエレ塾」を開講致しました。
40名近い方々に集まって頂きました。
お忙しい中、足を運んで頂きありがとうございます。
前半は、私の前座の講演。
後半は、メインの懇親会。

予想以上の沢山の人達に集まって頂きました。
話題のネタにしてもらおうと、研究室の展示物を並べておきました。
興味を持って頂いた様子で、嬉しかったです。

学生も居ないので、海外の研究生の呉君とファイザル君、さらに家族も総出でおもてなし。

ご参加頂いた皆さんが、展示物を手に議論を繰り広げて頂いたり、楽しそうに交流しておられる様子を見て、本当に嬉しかったです。

この様な草の根の交流が、やがて我が国の産業界を支える起点の一つとなれば、私のこの上ない喜びです。
今後ともどうかよろしくお願い致します。
ご参加頂いた皆様には、プレゼンに使用した資料を差し上げます。
私までご一報頂ければ、ダウンロードサイトを送付致します。
是非、ご参考になさって下さい。
次回は、6月30日(金)18:00開催予定です。
チョッパ回路の基本から、48V系システムに搭載された最新のContinental製DC-DCコンバータまでを紹介致します。
次回の参加費は、お茶代200円でいかがでしょう?
(無料で飲まれることを恐縮された方が多かったので・・・)
お気軽に、次回もご参加下さいませ!
【講演・出版物のご紹介】
-
■出版物
- 「自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性」、サイエンス&テクノロジー
※アマゾンサイトはこちら
※書籍紹介ページはこちら
紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2016/07/48v.html>
48V電源システムに関する現状の市場動向と技術動向を融合させて、欧州の戦略を読み取り、次世代に要求される技術を掲示する、日本初の書籍です。
- 「パワーエレクトロニクス回路における小型・高効率設計法 ~昇圧チョッパから結合インダクタの設計まで~ (設計技術シリーズ)」、科学情報出版
※アマゾンサイトはこちら
紹介ページ<http://masayamamoto.blogspot.jp/2014/11/blog-post_12.html>
※好評で売れているみたいですので(電気工学部門でランキングが4位でした!感謝です!)、アマゾンの在庫が無くなった場合、このサイトからも購入可能です<http://www.it-book.co.jp/books/017.html>
※何度かアマゾンでは売り切れていたそうで、申し訳ございません。
パワエレ研に是非、応援のクリックを!
↓